着いてちょっとして採血ー☆今日も座ってのお姉ちゃんパワー採血で泣かずに採血出来ました(^_^)
長女の持病、ITPは何らかの原因で、血液中の"血小板"(出血時に止血する役割)が減少してしまう病気。
通常、血小板の値は15万~38万plt。
発病してもう4年になる長女の平均値は、1万弱。
医学的にも1万を切れば何らかの治療をしなくてはいけなくて、人によっては入院しなきゃいけない値。
しかし長女は数値のわりには症状が比較的軽い事が多く、常備薬を毎日飲む位で、最近は要経過観察中。で5000plt切ると要注意(治療)な感じ。
3歳超えまでは治療の為、入退院を繰り返してたけど、ここ約1年は出来るだけ経過観察してくれていて、入院をせずに済んでるんですー☆
そして前回の血小板値は9/17に9000pltで経過観察中。
今日の検査結果は21000plt↑!
人間って風邪引いたり感染症にかかったりすると自己免疫力を上げようとするらしく。
手足口病後からまだ咳が出ていてるのも、血小板値が上がっている理由かも…。
との事でした。
通常値は程遠いけど自力で上がっている事はとても喜ばしいこと☆
以前も風邪を引いての2万超えがあったので、今後の数値に期待したい☆
これまで、γグロブリン等の治療のせいで色んな予防接種が出来てなかったけど、γグロブリン投与も半年以上開いたからこれまで出来なかった予防接種をこれからどんどんやって行く予定!!!
で今日の午後には"おたふく"のワクチン打ってきました☆
次回外来は11月始め頃、ITP外来+三種混合追加のワクチン接種予定です!!

今日はばあばの誕生日☆
検査結果も予想外に良くてワクチン打てて長女にとっても、私たちにとっても、結果報告するばあばにとっても、良い日になりました(^_^)☆
HAPPY BIRTHDAY☆Yばあば♪
良かったね。毎日お姉ちゃんパワーで頑張ろーね♪