膠原病内科 | ゆりっぺ

ゆりっぺ

初診日:平成25年9月30日
(2013年)
高安動脈炎

2019年2月13日『網膜裂孔』診断
2019年3月8日日帰りレーザー手術『網膜光凝固術』

2020年11月『帯状疱疹』

朝イチ膠原病内科の病院。

婦人科の先生が手術をするから、膠原病内科の主治医に薬の調整をお願いしてた。


主治医「手術に反対では無いけど、ゆりっぺさんは頚動脈の狭窄が酷くて血管が細すぎるから、長年血液サラサラにするバイアスピリンを飲んでもらっています。手術前にバイアスピリンを止めたら、直ぐにでは無いけど血栓が出来る可能性があります。

私より詳しい専門の脳神経内科の先生に診てもらいましょう。例えば他の薬とか点滴とかで、良い案をもらえるかもしれません。もしかしたら脳神経内科で色々検査をするかもしれません。

手術までに時間があるから、院内紹介するから4週間後に脳神経内科を先に受診してください


やっぱり難病は大変悲しい

私の場合、初診の時に循環器の先生から血管狭窄が酷くて「倒れてないのが奇跡」だと言われたし、当時の院内紹介で脳神経外科の先生から「いつもと違うと思ったら、直ぐに救急車を呼んで来てください」と何回も言われてから10年以上経った。

今日まで一回も倒れてないし、救急車を呼ぶことが無かった。

進行性の高安動脈炎だから、その時より更に血管狭窄している。

奇跡がいつまで続くのやら。

血液検査は今日も問題無かった。

私はCRP0でもゆっくりジワジワ進行する。


調剤薬局に行ったらアダリムマブ予防接種が届くのが夕方だと言われたガーン

※アダリムマブは冷蔵庫で保管しないといけないから、宅配で送れない

薬剤師から「日曜日で良かったら持って行きます」と言われたけど、お断りしてさっき取りに行った。

血圧下がりすぎてたみたいで、ビックリするくらい揺れる目眩や頭のクラクラがあったけど、何とか家に帰れた。

私の症状はいつも突然やってくる。

横になって30分くらい経つと少し落ち着く。


私の癒しキラキラ