クリニック | ゆりっぺ

ゆりっぺ

初診日:平成25年9月30日
(2013年)
高安動脈炎

2019年2月13日『網膜裂孔』診断
2019年3月8日日帰りレーザー手術『網膜光凝固術』

2020年11月『帯状疱疹』

エアコン除湿&除湿器を付けっぱなしなのに湿度が高くてジメジメしてる。



朝からクリニックで経絡。

蘭丸に引っ掻かれた傷は血が止まっていたから、何も貼らずに見えないように七分袖の服を着て行った。

診察室で速攻で先生に傷が見つかって「どうしたんですか!?」と聞かれたから、昨日蘭丸に引っ掻かれたことを話した。

傷周りが腫れて内出血していたせいかも。

心療内科医だから「頭では大丈夫だと思っていても脳は引っ掻かれた時のことを覚えているから、筋肉が緊張して硬くなっています。今はまだ交感神経が活発になっています。『猫引っ掻き病』というのがあるから、熱が出たら病院に行ってくださいね」と言われた。

筋肉をほぐすツボを押してもらったけど、今日も痛かった絶望


そういえばひらめき電球

初めての猫ルビーと一緒に暮らしていた20年以上前の話。

ベッドに横になっていたら、右側のオデコをガブッと噛まれたガーン

速攻で外科の病院に行って診察してもらったら、テープで傷をくっつけて抗生物質を処方してもらった。

全然治らないし顔が右側だけボッコリ腫れてきたからまた病院に行ったら、院内紹介で脳神経外科に回された。

最初のくっつけたテープが良くないし、猫の菌には効果が無い抗生物質で化膿して腫れてた。

先生がボソッと「何で縫わんでテープを使ったとかいな?」と言っていたガーン

それから2週間位毎日消毒に通った。

猫引っ掻き病』だと診断されて、痛み止めが使えないくらいの強い抗生物質を処方されたから、毎日痛みとの戦いで辛かった悲しい

だけど、噛まれても毎日ルビーは可愛かったラブ

虹の橋に行って16年経つけど毎日会いたい。