調剤薬局 | ゆりっぺ

ゆりっぺ

初診日:平成25年9月30日
(2013年)
高安動脈炎

2019年2月13日『網膜裂孔』診断
2019年3月8日日帰りレーザー手術『網膜光凝固術』

2020年11月『帯状疱疹』



朝イチクリニック。

経絡→プラセンタ注射→レーザー。

寒くて手足が冷えるから、いつもの漢方に追加で頓服でブシマツ。

愚痴なので、嫌な気持ちになりたくない方は読まないでください注意


クリニックの後に同じビル内のいつもの調剤薬局に行った。

ここは家族経営(家族全員薬剤師兼事務)で、いつも事務&計算は母親だけど今日は母親不在で息子が事務&計算。

調剤&薬を渡すのは雇われた年配の薬剤師。

薬を受取る時に金額が高いからビックリして「受給者証を使えないんですか?いつも毎回受給者証が使えていたんですけど。今月は限度額に達しています」と言ったら、調剤した薬剤師が計算をした息子に聞いたら、

薬剤師息子「確認してみますね

と言って電話を掛けたから、‘クリニックに高安動脈炎で受診したのかどうかを聞くとかいな?’と思ったら全然違ったポーン

お母さんに電話を掛けて、受給者証を使ったパソコンの使い方を聞いてたポーン滝汗


薬剤師息子「パソコンではこの金額になるから合っています


私の頭の中は???でいっぱい。

私がおかしいみたいに言われてブッチーンときたけど抑えて、受給者証を見せながら

私「私の限度額は◯円です。今月は△病院で限度額に達しました。医療費総額の箇所には10割分を記入してもらうようになっているけど、自己負担額は△病院で限度額に達したから、それ以降は斜線が書かれていますよね?他の月も同じです。先月コチラで調剤してもらった時もこう書かれていましたよ


納得いかんみたいな顔をされたムキーッ


長くなるから続きます。