珊瑚 点滴 | ゆりっぺ

ゆりっぺ

初診日:平成25年9月30日
(2013年)
高安動脈炎

2019年2月13日『網膜裂孔』診断
2019年3月8日日帰りレーザー手術『網膜光凝固術』

2020年11月『帯状疱疹』

今朝、珊瑚のよだれがひどくて元気が無いから、急いで動物病院へ。

口腔内は異常無し。

熱がまだあって、片方の鼻が腫れて狭くなって呼吸しにくくなっていると言われた。

鼻で呼吸しにくくなって口呼吸をしているから、よだれが出ているそう。

血液検査では炎症反応とコレステロール・血糖値が高い。

血糖値が371だから抗生物質と血糖値を下げる点滴で血糖値が下がらなかったらインシュリンの可能性もあって一泊入院になるけど、興奮したりすると血糖値が上がることもあるから点滴後に再検査。


17時に結果が出ると言われたから連絡したら、

先生「血糖値が200に下がったから一時的なものだと思います。鼻水が少し良くなったから、よだれが少なくなりました

速攻でお迎えに行ったDASH!DASH!DASH!


鼻の調子が悪いから、明日も朝から夕方まで点滴だって悲しい

蘭丸用のネブライザーの機械が家にあるけど、珊瑚は絶対に入らないから病院でするしかない。

珊瑚の場合は一時的なものだから、蘭丸みたいに長期的にならないで治ると言われた。

猫ヘルペスに新薬が出たそうで、蘭丸にインターフェロンを試す前に10日間飲ませることになった。




先生「珊瑚ちゃんは少しだけちゅーるを食べました。食欲が無いみたいだから、帰宅しても食べないかもしれません」

私の心の声‘珊瑚はちゅーる好きじゃないから滅多に食べないびっくり

帰宅したら食欲旺盛だから一安心。


蘭丸の猫ヘルペスが珊瑚に移ったわけじゃなくて、珊瑚の中にあったウィルスが免疫力低下によって出てきたらしい。