現在まで ものすごく
鳥 ヒッチコック状態
異常気象だからと
思っていたが
この間から造園業の
トラックを 近所で
よく見かける
高齢化も進み
庭木の手入れも大変
冬は雪つりというか枝を守るため
ロープ 縄で固定
市の広報をみたら
枝打ちするなら
補助金だしますと
書いてあった
ご近所は お屋敷から
土地を切り売りか知らんが
アパート マンションも
多い
うっそうとした樹木を
家の周りに
あるのは 大概 昔からの家
若い人は そんな木を植えない
よって 行き場を失った
鳥たちは
夜中ずっと泣きっぱなし
では?
探偵ユキヤナギの
推測 想像
気の毒だが
深夜は うるさい
やかましい
今日は 2時半に
起きた
で 伐採された木は
どうなるんだろうか
リサイクル?