私の 考え方がかたよっているのかもしれないけど
某自治体で 生徒が先生の 教師の評価をするって
わたしから いわせると
とっても 理解できないんですけど
最初 このニュースを聞いた時 おおっ なんか画期的だな
と 思ったけど
もし 性格的に 真面目で 面白味がない先生
別に暴力 暴言は吐かないけど
今一つ 生徒に人気のない先生
なんていう教師がいたら
子供たちなんて 先生をなめているんだから
ちゃんとした 評価をするんだろうか できるんだろうか
どういう形で 評価するのかわからないし
現実にこの間大阪市立の高校であった
先生による 暴力事件
そういうことは 水面下でたくさんあると思う
私が 短い間だけど 学校で働いていた時は
今日は何年振りかに生徒が 一人も欠席しなかったといって
校長の ポケットマネーから
みんなにシュークリームがふるまわれた
なぜ? 不登校の子供が中学に進学したので
本当に久しぶりの 欠席0人だったらしい
不器用な先生もいるし 子供の顔色ばかり
みて 職員室で ぼやいている先生もいるし
大学で 先生の評価というのは なんとなくわかるが
高校とか では いかがなもんでしょうか
ちなみに うちの娘も高校二年生
亡くなられた 生徒さんの事を思うと
親として 胸が痛みます