この 言葉は私のすんでいる県で 若い人はつかわないかも
しれないけど 私は よく 使います
悔しいとか 腑に落ちないときつかう方言です
またもや いじめが原因で
男の子が亡くなりました
大津の事件といい どんなにひどいこと 醜いことが
あって 日本人はブームがすきだから
マスコミがさわぎたてるけど いつかは風化します
いままでも そうじゃなかったですか?
ニュースを見るたびにおばさんは思います
辛かったね 苦しかったね 代わりに おばさんが
死ねばよかったかも でも いま 日本国民のなかで
大人でも平気でいじめがあるんだから 中学とかじゃなく
そういう時代でそういう国だから
逃げましょう いや 避難しましょうよ
とにかく 親や先生が信じられなくても
絶対 誰かが まもってくれるから
避難ですよ 津波や火事のとき 逃げるというより
避難っていうでしょう
もうこのさい 言葉じゃないから 私もいじめられっこでした
先生はいじめられるあなたに問題があるっていいました
男子に殴られたら 痛みを
こらえて やりかえしました やりかえしたら もっと
いじめられました
先生はそんなわたしを かわいげがないって
でも 心の中では恐怖が 不安がいっぱい
そんなときの私の友は 本でした
でも 今 いじめにあっているひと
無理に私みたいに やり返したりしないで
とにかく 一時避難ですよ
わたしみたいな子供じだいを 送った 人間でも
大人になって 大人になれてよかったと思うこと ありました
叫んでください 助けてって
死なないでください_