朝に 鳥がちゅんちゅんなこうがずっと読む
だけど昨今の不景気で 私も早々本ばっかり買っていられないので
図書館に行く 軽い哲学書 エッセイ 子供向けに説明してある世の中の
しくみのたぐい
やりもしないのに手芸の本 作りもしない料理の本 もちろん小説
園芸の本 病気の本 とにかくありとあらゆるジャンルを
借りる
そして五冊ぐらいどさっとおいて まずはちょっくら私の知らない 苦手な
分野の本 これを長く読むと頭が痛くなるので休憩にガーデニング 料理
手芸の本を 眺める それでも あたまが ついていかなかったら まんが
そして 難しい本にもどり なんとか読み終えたら小説 関係にいきます
こんな読み方してるひといるんかなーとおもったら ラサール石井さんが
昔雑誌で本屋にいくと かたっぱしから本を買って 同時にというか わたしみたいに
五冊ぐらい読むそうです
ちなみに私茂木健一郎さんのほんをやっとこ読んで
今は浅田次郎氏のほんをよんでます 明日は図書館にいこうかな
