数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます。
2021/年3月22日にリニューアルOPENしました! 「40歳からのSサイズワンピース専門店Ruby」の店主Shiです。
「歳をとってからでもやりたいことはできる!」
「後悔しない人生を送りたい!」をモット-にチャレンジしていくワタシを発信しています。
最近はオトシゴロで、体力、気力の波がありますが、それでも少しずつ進んでいます。
私のプロフィールはこちら
こんばんは。
皆さんはもうGWに入っているのかな?
ワタシは一応お店の販売が明日5/2迄となっているので、お休みではありません(笑)
まず、販売期間ですが、もう少し延長したいと考えています。
一旦5/8(日)までとします。(基本的には5/3~4日はお休みします。)
ちょっと今、今季の販売のことと、来季の販売の件と2つ考えていることがあります。
★そして、来季(秋冬)の販売の件については、当店の公式LINEのご登録者さまと今までご購入いただいたお客様にご協力をお願いしたいと考えています。そちらについては近々、LINE、またはご購入時に記載されているメールにてご連絡させていただきたいと思います。
その際は、どうかご協力お願いいたします。
さて、今日の本題です。
これは先日公式LINEで良さそうな大人のおしゃれ本があり紹介したものの中から抜粋させていただきました。
私は、着ている洋服や色に、ある程度その方の性格(時には人生においての考え方も)が表れていると考えています。
(もちろんお仕事で色や形など規制がある場合は別です)
私の数少ない友人で、ちょっと面白い頑固さんがいます。(ヒトのことは言えませんが・・)
5、6年前にお誕生日にカラー診断を受けられるチケットをプレゼントにしました。(私もカラー診断を受けた方のところです)
今思えば、その友人はそこまでパーソナルカラー診断に興味がなかったかもしれませんが、私からのプレゼントだったので行ってくれました。
すると、なんと診断は「スプリング」だったかな。
友人が、びっくりして、衝撃!と報告してくれました。「私、全然好きじゃない色ばっかりなんだけど・・」って。
「ピンクとか洋服で着るなんてありえない〜。」って。
でも、「ピンクはピンクでもイエロー寄りピンクとかでしょ?着てみたらいいのに~」と言いましたが、「無理、無理だわ」と言って今に至ります。
そういえば、その友人が良く着る色ってベーシックな色がほとんど。
イメージ的に一番多く着ている色はネイビーかな。あと、グレー、黒、白(アイボリー)、ベージュ、茶、が断然多くて、
頑張って緑かな。(笑)
背は大きいけれど細いのでウチのサロンに遊びに来た時にちょっと着てみた羽織れるタイプのラフランス色の洋服。
左がラフランス色です。
とっても似合っていて、新鮮だったんです。
で、きっと自分でも「この色、大丈夫かも・・」って少し思ったはず。(笑)
でも結局、キナリっぽい自然な色の羽織れるワンピースを着ました。
その時の彼女の頭の中を私が勝手に妄想。
『新鮮だけど、大丈夫かもしれないけど、私この色着ていいの?いーや、やっぱりやめておこう。その方が安心!』
無難を選んだ。言い方があまり良くないかな。安心を選んだという事です。
とってもノリが良くて楽しい友人なんですけどね、洋服に関してはこういう感じなんです。
あとね、一緒にウィンドウショッピングをした時に感じたのですが、「私なんかがこんな服着ちゃだめ」って思っているようなところがあるんだなーって。
ワタシから言わせれば、背も高くて手も長い、スタイルも良いのに何が「私なんかが」なんだろう?と不思議です。
でも頑固ちゃんは私の大切なお友達なので、彼女がその方が安心なら好きなものを着ればいい!とも思っています。
でも、なぜか世の中、ご自身のことを「私なんかが・・」って思っている人、多い気がします。
友人の話が長くなりましたが👇
これって、とっても真理だと思います。
大人のオシャレ本なので、40代後半ぐらいから上の方向けかな~。
バブルの頃に流行った白シャツにジーンズ。
たとえ50代、60代でも、背が高めでスタイルが良く、髪にも艶があり、オーラが出ているモデルさんのような方であれば、シンプルでも老けてはみえません。
でも私達一般人のオトシゴロ(しかも背が低い)が、無難な色のベーシックアイテムを着ると、おしゃれには見えません。
下はサイズがあったジーンズでもトップスはデザイン性のあるものを着たり、色を明るくしたり・・小物に変化をつけたりと工夫が必要になります。
顔色がくすむことを心配する方は多いですが、大人になると、
「シンプル=無難=老ける」
とまで考えている方は少ないはず。
でもね、いきなり、今まで着たことのなかったデザイントップスや、明るい色を着ることに最初は抵抗がある方が多いと思います。私はよくハット(帽子)マジックを使いますが、ハットも慣れていない方には慣れるまで時間がかかるかなと感じます。
そこで、少しずつ、少しずつ、無難を抜け出すためのアイテムとして、
私が推すのが「刺繍ブローチ」!!
シンプルコーデのワンポイントとしてここから初めてみてはいかがでしょうか?
ご自身のオシャレのため、そして、「来たる母の日・5/8」のプレゼントにも超オススメします。
こちらはほんの一部です。
【刺繍ブローチのよいところ。】
◎シンプルコーデのワンポイントに最適。
つけるとコーデが締まります。
◎とにかく軽くてカラダに優しい。
イヤリングやピアス、ロングネックレスは肩凝りがひどくなったり頭が痛くなったりする方のアクセサリーとしてオススメです。
◎軽いので、洋服の生地に負担がほとんどかからない。
重さでブローチが下を向いてしまうことはありません。
◎ブローチ自体の作りが細かく、とても愛らしい。
(実物を手にしていただくとわかります。)
◎女性らしいモチーフから、大人の遊びゴコロが満載のモチーフまで様々な種類がある。
◎マンネリしがちな「母の日」、「父の日」のプレゼントに・・。
実は、今回の仕入れ、札幌大丸にポップアップで来ていたエルム刺繍さんから実物を見て仕入れました。
ポップアップの場所も良かったこともあり、皆さん、見ていかれていました。
そして、特にご両親のプレゼントに買っていく方が多かったんです。ある一人の男性は「もう何を買っていいのかわからなくて〜」と言って、いいモノ見つけた!って感じで買って行かれました。(おそらくお母様に)
ワタシはその光景を見て嬉しくなりました。「きっと喜んでもらえると思う」って心の中で。
★ご購入時にひとことご連絡いただければ、遠方に住むご家族やご友人に直接お送りすることもできます。
(カードのご用意がありますのでメッセージも代筆可能です)
◎ご家族、ご友人へのプレゼントに最適!
私の初めてのブローチも友人からの(しかもさっきの頑固ちゃんの)プレゼントでした。それは刺繍ブローチではなかったけれど、付けてみるとなかなか良いな、と思いました。
自分では買わなかったけれど、贈り物としてもらうと、興味が出てハマることがあるので、送った方のオシャレの幅広がったら嬉しいですよね。
◎ブローチ初心者さんは、ある程度大きさのあるものをオススメしますが、慣れてくると今回のセット販売にしているように、
ご自身でストーリー性を持たせてつける楽しみがある。(正直、コレクションしたくなる可愛さです)
と、たくさんのメリットがあるブローチです。
刺繍ブローチはこちらからご覧ください
HPに飛びます。
ワンピース、半袖Tブラウスも販売中です。
販売は延長して5/8(日)迄、どうぞよろしくお願いいたします。
Ruby・HPは下記のロゴをクリックしてくださいね。
ワンピース気になる~!情報をいち早く欲しい!というお客様はご登録をお願いします。
Rubyリニューアル概要とLINE@配信内容はこちら。
お気軽にどうぞ。
instagram shi8818 インスタ強化中。ご登録よろしくお願いします。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。