大人の女性のためのSサイズショップRubyの店主Shiです。
ここ、しばらく頭の中がモヤモヤしていて何となく閉塞感を感じていました。
モヤモヤしていると、何にもやる気が起きなくて、ひたすら眠い。眠い。眠い。
やることはたくさんあるのに、動けない。
ノートに頭に浮かぶことを書いても書いても、それからどうする?の決心がつかない。
なりたいワタシになるために、近道を考えていたんだと気付きました。
お店を始めたのが2015年3月。
最初は、とにかくチャレンジチャレンジ、ちょっと怖いなってことはあっても、勢いで乗り越えられたんです。
イノシシ年のとおり、本当に猪突猛進で。
そして、昨年いっぱいで縫製担当が家庭の事情で外れることになり、このタイミングで、お店の方向も見直していくことを決意。
決意してはいたのですが、漠然とした不安はかなりありました。
そして、年明けの旅行後に行動するはずだったのですが、いざとなると、いろいろ考えてしまい迷いと怖さで動けなくなりました。
現在のアパレル業界の現状(大量生産、大量廃棄)や、私が勝手に憧れているデザイナーの皆川明さんのような超独自路線、ファクトリエさんのように日本の縫製工場を大切にする商品づくり。
持っていた本を読み返して考えると、こういう考え方いいな、素敵だなと思っても、デザイナーでもない、関係各所に知り合いもいない私に、そんな立派なことできる気がしない!という思考になってしまっていました。
私、自己肯定感低い方ではないのですが、最近脳内がイジイジしてたんですね~。
今日は一粒万倍日で良い日と言われる日。
それでもやる気が起きなくて、また読書して、寝て、読書して寝て。
最近読んでいる田宮陽子さんのブログ。
そっか、運がよくなるんだー。とりあえず信じようって。
ん?
運が良くなるって、私つい3週間前に念願のオーロラ、しかもすっごいの観れちゃったんじゃん。
運なんて最初から悪くないじゃん。
年明けから最高だったじゃーん!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして、昨日、愛たま仲間のayaさんとメッセンジャーでやり取りをして自分が送った内容に、さっき自分でハッとしたんです。
ayaさんが初めて布ナプキンでマーケットに出るということだけ知っていたんですね。
それで、どうだったかな?と思って連絡したんです。ayaさんのブログ
メッセージはこのayaさんのブログを知らずにやりとり。
私が送ったメッセージは、
「マーケット、楽しかったのね。良かった。良かった。
私も最近チャレンジってなんでも楽しいなぁーって思ってます。
何かあっても結果オーライ!みたいな。」
そのメッセージは嘘ではなくて、単純にひとりでオプショナルツアーに参加して、苦手かもしれないハスキーの犬ぞりに参加して
満喫した私や今までチャレンジしてきたことが、ことごとく楽しかったことを思い出しながら送ったものでした。
Rubyの仕事だって、アパレル経験なし、販売経験なしの、ないない尽くしからの始まりでした。それでも、自分のやりたい事を伝えて、沢山の人からの協力を得て、なんとかやってきました。
そうだ、縫製担当だって、オープンまで2人と折り合いがつかず、大西さんは3人目だった。
わはは。
まさに、「思考で行動を止めてしまって、行動もせずひとり閉塞感を感じていたワタシ」。
まずは一つ、行動して、ダメだったら次考えよう。
一歩踏み出そう。話はそこからだ。
明日は立春。
北海道の春はまだまだだけれど、脳内イジイジを打開します。
★LINE@始めました。
販売のご案内やミニイベントをいち早くお届けいたします。
RubyCLUB会員様もご登録をお願いいたします。
今後、販売等のご案内はLINE@に移行して行く予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
instagram shi8818 過去のアイテムはインスタからどうぞ。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。