大人の女性のためのSサイズショップRubyの店主Shiです。
秋冬アイテムの販売は10月上旬を予定しています。
販売スタートの日程が確定しましたら、ブログでお知らせさせていただきます。
暑くなったり寒くなったりの北海道。
体調を崩しやすい時期です。
先日、前から楽しみにしていた「手帳と文房具の会」に参加してきました。
大阪から帰ってきた次の日、パートの仕事もありハードだわ・・と行けるかな~と不安に思っていましたが、行って良かった!
少人数でとっても面白かったんです。
私は、毎年出る手帳にワクワクしながら、悩みに悩んで時間をかけて購入します。
単純にノートが好きで、文房具はついつい色々なものを買ってしまう。手帳の紙質にはこだわりますが、マニアックというほどではないかな~。
他の参加者さんは、結構マニアック!
そのマニアックぶりが実に面白かった~。
最初は、「来年の手帳なに使うの?」から。(この時期あるある話)
ちなみに私を含めた参加者さんの今年使っている手帳は、ジブン手帳(BIZ)1名、逆算手帳2名、完全カスタマイズ手帳(バインダー式)1名でした。
完全カスタマイズさんは、きれいなお顔立ちなのに、めちゃめちゃ男っぽい手帳の使い方。
重いのがいやなので、終わった月は捨てていく・・。
今年はバインダー式なので外して捨てていたようですが、バインダー式を使っていなかった時は、終わった月を引きちぎっていってたそうです。
彼女の名言→「私に過去は必要ない!」
私達は、「かっこいいー」と言いながらも、引きちぎると対になっている他のページも外れていくのでイヤーン
発想が他の人と違ってめちゃめちゃ面白い。ひたすら自分が使いやすいようにということを考えていました。
六穴のバインダーを使っていて六穴のパンチも持っているそう。
そんなのあるんですねー。
来年のカスタマイズに期待です。(笑)
この会の主催者さんは、今年はジブン手帳、来年もおそらくジブン手帳でいくそうです。
マンスリーを2色ペンで豪快に使っていました。(笑)
最初はキレイに使おうと思って修正テープを使っていたようですが、そのうちに修正テープなしで、×を付けて書き直してありました。
私、こういう豪快な使い方、意外と好きなんですが、自分ではやらないんですよね。
几帳面と大雑把が入り混じっているので、中途半端ちゃん。だからフリクション派です。
ジブン手帳、私も昨年使っていました。
ジブン手帳は、「スタンダード」と「BIZ」で紙質が違います。
スタンダードはほぼ日手帳と同じトモエリバー。薄くて裏写りしないと言われていて軽い。
(裏写りとは、インクがまだ乾いていない状態で複数枚重ね合わせたとき、上側の印刷物の裏面にインクが転写されてしまう現象)
BIZはトモエリバーよりももう少ししっかりしたミオペーパーという紙が使われています。
私は、トモエリバーが薄くて裏抜けが気になるのでBIZをチョイスしていました。
(裏抜けとは、裏側に文字が写って裏側に書く時にちょっと汚くなっているような状態。)
これはノートは、横罫線派、方眼派、フリー派か?を論じているところ。
ちなみに私は方眼派。(絶対というわけではありませんが、気に入ったノートの種類で方眼があるとそれを選びます)
横罫線派さんは、書き出しを揃えたい、と言っていました。几帳面だわー。
方眼でもできると思いますが、方眼派の私は書き出しまであまり気にしていなかったな~。それは私が大雑把だからなのか!
興味深かったのは「読みたい本リスト」を作っていたこと。(読んだ本リストではありません。)
彼女曰く、読みたい本がどんどん出てきて忘れてしまうからと。
自分でリストを作って貼っていました。
しかも、その手帳と同じ紙で!←ここマニアックポイント。(笑)
読書ノートもつけていて、私もやってみたかったんだよなーと思い出しました。
私と彼女は逆算手帳を使っていて来年も引き続き同じものを使う予定です。
ふたりとも、まだ使いこなせていないのでまたチャレンジ!
今年から逆算読書手帳なるものが販売されるみたいなので、気になる~と騒ぎました。
手帳やペン、読書、それぞれがやりたいな、と思っていることもお話できてとても充実した会でした。
自分の好きなものを語るのって楽しい!時間が足りないぐらいでした。
次回も参加決定です。
ただいま、ダニエルウェリントンさんの時計とリングのモニターをさせていただいております。
私は期間限定販売の「CLASSIC PETITE ROSELYN 28mm」 ゴールド (7/23~9/2)と「CLASSIC RING」 シルバー 7号を選ばせていただきました。
下記クーポンコードの期限が迫ってきております。
時計、リングをお探しの方は、是非HPをチェックしてみてくださいね。
15%OFFクーポンコード:ruby1020
有効期限: 2019年9月15日まで
https://www.danielwellington.com/jp
instagram shi8818 過去のアイテムはインスタからどうぞ。
