大人の女性のためのSサイズショップRubyの店主Shiです。
ただいま、春服販売期間中です。
販売受付は明日2/26(月)23:59迄です。どうぞよろしくお願いいたします。
いや~オリンピック終わりましたねー。
昨日のスピードスケートマススタートの金メダルはお見事でした。
カーリングの銅メダルの瞬間もサンプル発送の準備をしながら見ていました。
世間は、カーリングのロコソラーレの女の子たちの話題で盛り上がっていますが、ちょっと驚きです。
「そだね~」って北海道の訛りなんですか?(笑)
普通に「そだね」、「そだよ」(そうだよ)と会話でもLINEでも使っています。
今回のことで初めて訛りなのか!と知らされましたわ。(;´▽`A``
こうも思い違いをしていたのなら私だけかもしれませんが、北海道弁というよりマクドナルドを「マック」と言っているような感覚で短縮して使っていました。道民のみなさま、どうなのかしら?
マクドナルド→マック
ミスタードーナツ → ミスド
そうだね → そだね
そうだよ → そだよ
もう何が真実?なのかわからなくなってきました。
ロコソラーレのメンバーは北見市出身となっていますが、スキップの藤澤さんをのぞくと皆さん北見市常呂のご出身。
私の田舎もそうですが、常呂町ってあったんですよ。北見市に合併されたので北見出身となっていますが、私的には常呂町出身ってイメージです。
私は、常呂や網走にほど近い田舎町の出身で高校は網走でした。
私の通学していた網走の高校にも常呂から通ってきていた人がいるので、カーリング娘たちにはとても親近感を抱いています。
そして、小さな頃から家族ででかけるお買い物は北見市まで行っていました。洋服とかね。
あの田舎出身の女の子たちがオリンピックで銅メダルなんてすごいわー。
ちなみに常呂町は私にとってはとても思い出深い土地で、高校時代、キャンプで一晩でたくさんの流れ星をみたり、サロマ湖の大きくて真っ赤な夕陽を家族で見たりと良い思い出ばかりです。
2年くらい前に高校時代の親友と常呂にある佐呂間鶴我リゾートでセンチメンタルな旅をしたブログをこちらです。
スピードスケートの高木姉妹は幕別出身なので、当店のスタイリストのYOKOさんの庭です。(笑)
そして、「もぐもぐタイム」(動物園か!)で人気と紹介されている「赤いサイロ」というお菓子。
あれも、今頃大人気になるなんてびっくりです。
何がどこで火が付くかわからない世の中ですねー。
北見の「清月」という老舗のお菓子屋さんの箱に入ったチーズケーキです。
もちろん食べたことはあります。普通に美味しいです。
でも札幌に来てたくさん美味しいものをもう食べている私達にとっては感動の味というほどではありません。
それでも、自分の出身地周辺が話題になることは少し嬉しいですね。
Rubyの春服もよろしくお願いいたします。
明日2/26までの販売です。