タイトル、長いっ!
今日は製作ストーリーを。
私とテーパードパンツとの出会いはどのぐらい前でしょうか?
私がひと冬に一番着用するアイテムです。
はじめは、まだお店を始める前のこと。
よく買い物をしていたお店で勧められました。
その頃は店頭にスキニーパンツがたくさん出ていました。
私は足にコンプレックスがあるので、足の形がまんま出るスキニーパンツが苦手でした。(今もです)
苦手な理由1)パンツなのに曲がったふくらはぎの形まで出るところ。(笑)
苦手な理由2)「長めの丈を足首でくしゅくしゅすればいいんですよ」と言われても背が低いのだからくしゅくしゅさせる分量が多すぎ(笑)
苦手な理由3)極め付けは太ももの付け根から太ももにかけてのムッチリ感。ここを見ただけで恥ずかし❤️くなって見るに耐えられないところ。
ショップの方は後ろが余っているから本来もっと小さいサイズでもイケる!とか言うのですが、もう自分で見てられないのです。他の人は、私のそんなところまで目に入らないのかもしれませんが、自分が自分で恥ずかしい

それで、この形だめだなぁ・・と判断しました。
「太ももがそんなに気になるのでしたら」と勧められたのが、腰回りから腿にかけてゆとりがあり足の先が細くなるジョッパータイプのパンツとこのテーパードパンツでした。
どちらも履きましたが、よりテーパードパンツの方が好みで、冬は黒のテーパードパンツをショートブーツと合わせて履きまくっていました。履きまくった結果、そのパンツが廃れてきてしまったので、作ろうっと!と思いました。
小柄さんもお似合になる方が多いパンツです。
ショッピング同行を受けた時も、私の足のお悩みを打ち明けるとやはりテーパードパンツをお薦めされました。
パーカーを合わせるとカジュアルに。
カジュアルになりすぎないようにヒールとパールを合わせました。

ボトムスがすっきりしているので、ビッグサイズのニットでも大丈夫。
様々なトップスとの相性も抜群です。
寒がりで、冬はタイツが必須。防寒と履き心地のためにもちろん裏地も付けています。
履いたことがない方は是非一度チャレンジしてみてください。
私のお薦めパンツです。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。