こんばんは。
本日もお仕事をしてまいりましたー。
相変わらず、毎日の朝の書店通いは続いております。
最近、本を読んで腑に落ちることがたくさんあります。
こうだよね!と思っていたことが、本を読むことで「やっぱりそうだよね!」とさらに実感。
昨日の立ち読みの本。(失礼!)
同世代イラストレーターさんのおしゃれ本にはこのようなことが書かれておりました。
プチプラの服は私には似合わない。
ブログなどでプチプラを上手に着こなしている方を研究すると、
1.皆さん、女子力が高い。
2.足先や手の爪の先まで気遣われている。(ネイルやアクセサリーで。)
3.メイクや髪型もバッチリ、髪の毛だってつるんつるん!
すべての気遣いをしてこそおしゃれなプチプラコーデが成り立っている!と。
これまさにそうだと思います。
安易にあの方が着ていて可愛いから~と同じものを購入しても、一番大切なサイズや、他の細かい部分も気遣わないと全く素敵になりません。過去の私の関連記事。
もういっちょ。
歳を重ねても体型が細いから着れる!と思って若い子向けのブランドの洋服を着るとイタイ人になる可能性が高いという話。
妙に納得です。

悪い意味での年齢不詳。
若い人向けのブランドはそもそもパターン(型)が若く、微妙にヒップやバストの位置が若い頃と違っているのに入っちゃうもんねーと着るのは危険です。
そのお話はお借りしたこちらの本に。

この本、スラスラ読めますし、とても参考になります。お薦めです。
ファッション本を読んだことがないという方、一冊でも読んでみることをお薦めします。あら、私大丈夫かしら?と思うことが何かしらあると思います。
頭では分かっていても自分ではいまいち判断がつかないことってありますよね。私もそうです。
例えば、この古いコート、オーソドックスだから着れる気がする・・、でもちょっと不安みたいな。
そういう時は、遠慮なく言い合える家族、友人に確認してもらいましょう。
「似合わないものはいまいち!」、「今着て変なものはおかしい!」と言いあえる身近な存在、とても大切だと思います。
そして、ほとんどビョーキな私がまたも購入した最新本。
似たようなことが書いてあると思いますが、ついつい購入してしまいます。
一生もの!とか揃える定番モノ!とか書かれているとさらに喜ぶ私。≧(´▽`)≦
しかし、また別の本を読んで、一生ものなんてありません!と書かれると、そうかも・・と思う私。
一体、何なんだ私!なのですが、今のところ、こうかな?ああかな?とあれこれ考えるのも楽しいので
ヨシとします。
というわけの分からない締めになりました。
こんな私でごめんなさい。
本日も拙いブログを最後までお読みいただきありがとうございました。m(_ _ )m