先月参加したメイクの講座。
素敵なメイクアップアーティストの方にファンデーションでなりたい肌になる!ということを教わりました。


昔、ツヤ肌というのに憧れてそれ用のファンデーションを購入。
しかし、私がメイクするとツヤ肌というよりテカってるように見えました。(笑)
メイクのテクがないのか、単に肌状態が悪くテカってたのか、今となっては不明です。


ツヤ肌、ふんわり肌、ナチュラル肌、マット肌と雑誌にはいろいろな事が載っています。


この歳なので、ファンデーションも色々なモノを使ってきましたが、ここ数年は結局、エスティローダーのダブルウェアというリキッドファンデに落ち着いています。


しかし、お久し振りに化粧品を見に行って見ると艶肌になれて保湿も優秀なものや、同じダブルウェアでももう少しナチュラルになるものなどが出ていました。

「なりたい肌になる」、講座での言葉が思い出されます。私はどんな肌になりたいのか?
また自問。結論出ず。

試供品をいただいて帰りました。


{E93D6151-37BC-494D-AFC1-7B951321152A:01}

でも結局私は・・・。


「肌が綺麗に見えれば何肌だっていい!」恋の矢

どんな肌になりたいか?と考えられるのは常に肌状態の良い人なのじゃないかしら?(笑)

しばらーく測定してもらっていませんが、私はいつも水分も油分も足りない。どちらかというと水分。
この二つのバランスが悪いとテカったりすると聞きました。
そして今、一番気になるのは毛穴とほうれい線。むかっ


以前にジムに通っていた時。
お風呂のあとの皆さんのケアに驚きました。いかに自分のお手入れがテキトーなのかを思い知らされたのです。

皆さん公共の場で「自宅か!」(笑)ってツッコミをいれたくなるほどに時間をかけてスキンケアや髪のお手入れをしていました。

私は、ズボラなのと一刻も早く帰りたいという気持、公共の交通機関で通っていたので荷物も少なくしたかったため(最低限のモノしか持って行きませんでした。)、ちゃっちゃと数分でお手入れ終了。
お手入れというよりも、化粧水と保湿だけして髪も半乾き状態で帰るズボラの典型。
(洗面台を早く空けたほうがいいという気持ちもありました。)

でも、皆さん、シートパックする方はいるわ、ボディクリームは丹念に塗るわ、髪も念入りに毛先まで乾かしていてビックリしました。


それを見て、あー私はなんて適当だったんだろう…と。

あの化粧品がいいとか品定めする前にまずは丁寧にお手入れをする習慣をつけなければいけないと思います。


今月から月1の講座にも行くので頑張って習慣付けたいなと思います。

今日はKATEのカーキのアイライナーを購入しました。ズボラでもやっぱり気になる秋のメイクアイテム音譜




そして、久々のウォーキング。




image


image

証拠写真。( ´艸`)


さて、これからひと仕事します。




ファッション(小さいサイズ) ブログランキングへ