こんばんは。
本日は仕事後、予告通り月1ペースで行っている習い事へ。
ただ、今日は習うというよりも、あるコンクールに出す作品を製作しに。
コンテストというと、すごーい!ということになっちゃいますが、沢山参加してほしいからということで、参加することに意義があるコンクールです。
いえ、真剣に製作してくる方も沢山いると思いますが、私にとってはいつも良くしていただいている先生に感謝気持ちを込めての参加!
「たけだりょう先生」は押し花でテレビチャンピオンになった方なのですが、押し花だけでなく、ポーセラーツ、レカンフラワー、アートプリントなど数えきれないほどのことを教えることができ、今はフラワーコラージュ作家として活動されています。先生のもと、ここ2、3年何が自分に向いているかなーと考えつつ色々体験させていただいていました。
で、やっと今年からアートプリントにしよう!と決め習っていたのですが、今回は別ジャンルのコンクール。無謀といえば、無謀なのですが、先生が手ほどきをしてくれるということなので、勇気を持って決意しました。
海藻を使います。
こんな風にして作っていきました。(製作途中です)
海藻や押し花、生地、マスキングテープ、リボンなど何を使ってもいいそうです。
しかし、私は海藻をメインで使いたかった。
この後も先生に相談しながら、和紙を重ねたりして製作していきました。
もう、私にとっては限界かしら??と思って見せて話しあっているうちに、なんかコンテストのテーマと違う???という感じになってきました。
テーマも人によって取り方が違うので私の製作したものでも間違いではないのですが、何となく二人で「むむむ?」となりました。(笑)
で、 「作り直す?」 と。
ええー!!!となりましたが、せっかく出すのだから納得のいったものを出さないと~ということになり
まさかの、「作り直し」に。
先生、さすがアーティスト!
しかし、私も昼間は仕事、そしてRuby の秋冬物の製作がスタートするのでちょうどこれから忙しくなります。先生は一年中お忙しい。
そして、コンクールには当然のように締切が・・・。
自宅で大体考えて、また今月伺うことになりました。
ここに先生のアトリエがあります。
すでに夏休み終了前の宿題を終えていない子供のような気持ちになっております。
この作品だけでなく、知人に頼まれていたこと、お店のこと、HPのこと等考えること、行動することもり沢山・・。
落ち着いて、優先順位を考えて一つずつやっていけば意外と大丈夫なのかもしれませんが、今は気ばかり焦っている私・・。
落ち着けー!私。
ということで焦ってはいますが、取りあえずお風呂に入ります。
一応、明日からお休みです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。