ここ数日、パラパラとめくって気になる部分を読み返していた本。

ワタナベ薫さんの「美も願いも思い通りになる女の生き方」。

確か、一年くらい前に購入した本。



しばらくぶりに読むと、最初に読んだ時と感じ方が違う気がします。

1年前とでは私の環境も変化しているので当然といえば当然なのかもしれません。

先日、大好きで尊敬しているお方が、本で気になるコトバがあると書き留めていると言っておりました。

私も、ピンときた心に留めておきたいコトバは手帳にメモしようと思いました。ラブラブ



「やりたいことは全部やる決意をする」








そして、右側の本田健さんの本は数年前、40代になってから購入した本。


40歳になって急に「もう歳だからなんて思わずに、何でもやってやろう!」と思い立った時に本屋で出会った本。

この中に「結局好きなことをやるのはリスクだと確信しているのです」とあります。

私はここにマーカーを引いてありました(笑)




「時代や景気などに左右されないのは、実は嫌いなことを我慢しながらやっている人よりも大好きなことをやっている人なのです。」 

ここにもマーカー。 この部分妙に腑に落ちました。



数年前に自分がどこにマーカーを付けたのか、チェックすると面白いです。

また読み返すと今度はピンとくるところが違うかもしれません。違う色でマーカーをつけてみようかな?



小説は、あまり読み返さないのですが、こういう本は読み返しやすいですよね。


皆様のお薦めの本があれば教えてください。

ジャンルは問いませんよー。







本日も最後までお読みいただきありがとうございます。m(_ _ )m




にほんブログ村



ファッション(小さいサイズ) ブログランキングへ