今日の内容は公立中学に進むにあたり、不安に感じている人に対して実体験を書いています。そういう方々のお役に立てれば幸いです。

 

塾に通う

私の住んでいるエリアでは小学校の同級生の半数以上は私立中高一貫校に進学しました。なので、地元の公立中学校に入学した子たちは自分は残り者だと感じている子がいました。彼らの親御さんも高校受験に対する危機感を持っている場合が多かったです。(内申に関するネガティブな噂も散々聞かされていたので。)我が家でも母子ともにそうでした。

 

中学1年1学期から高校受験に向けて塾に通う子どもは全体の4分の1くらいだったと思います。子供たちは学校でも友達同士で「お前、どこ通っているの?」などと会話し、だいたい同級生の誰がどの塾に通っているかはわかっていました。息子の友達は「俺、早稲アカに通うんだ。お互いに頑張ろうな。」と言っていたそうです。入学すると、前年度の卒業生の合格実績が配布されます。そんな感じで公立中学に進む子は高校受験に対する危機感を感じていました。これは公立中学校ならではだと思います。

 

公立中学に進学するのであれば、可能であれば、中1の早い時期から進学塾に通う事をお勧めします。公立中学+進学塾の組み合わせ、相性はとても良いと思います。ただし、できるだけ早く入塾するのがいいです。例えば、サピックス中学部では中2が終わるまでに中学レベルの学習範囲を終了します。そして3年生でそれまで習った中学基礎を元に受験の為の応用を習っていきます。おそらくほとんどの進学塾がそういうペース配分でカリキュラムを組んでいると思います。なので、途中から入塾すると追いつくのが大変になります。特に早慶を目指すのであれば、できるだけ早くスタートを切るのが、合格の確実性を高めます。

 

では、公立中学校の授業は無駄でしょうか?そうではないです。公立中学校でも、例えば数学では偏差値上位の高校入試問題を解いたりします。教師も意識して教育水準を上げようとしています。我が家は「公立の授業レベルは低い。」という話を聞いていましたが、実際は全くそんな事はありませんでした。それに学校の授業は進学塾よりも遅いスピードで単元が進むので、息子には「復習」の効果がありました。真面目に授業を受け、宿題もこなせば、結果として「基礎」が定着します。(基礎のしっかりとした定着が一番大事だと思います。)

 

部活、習い事は優先させない

これ、重要です。部活や習い事は並行してやった方が脳科学的にも良い結果が出ると思いますが、その活動のせいで家に帰ったら疲れて寝るだけの状態はやめた方が良いです。受験に対してのんびりと構えていた家庭環境で「受験は中3の夏からでいいでしょ。」と考えている子は、あまり勉強しないまま、あっという間に中3の夏になってしまいます。結局間に合わず、思ったよりも低い偏差値帯の高校に進学する場合があるので注意が必要です。一番ヤバいのが、中学の基礎が固まっていない状態で高校に進学してしまう事です。高校で中学の基礎をちゃんと復習しないので、そのまま大学受験に突入してしまいます。本当にヤバいです。

 

内申問題

これは毎年、インフルエンザのようにママ友の間で伝染する話です。我が家も入学前に「内申が取りづらいわよ〜。先生に取り入る事が上手な女子の方が良い点取るのよ。不公平だわ。だから次男は私立にしたわ〜。」とご近所さんから聞かされていました。このようにママ友から言われたネガティブな情報で不安になっているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

では実際にどうだったか体験を書きます。内申に関しては入学式の後の保護者会で、内申の評価基準に関するプリントが渡され説明を受けました。学校側も毎年繰り返される問題なので、内申の評価基準を明確にし、誠実に対応している印象でした。なので、良い内申を取るには学校からの説明を理解し、真面目に努力すれば良い話です。そして内申対策というのは、社会人になっても求められるスキルなので重要です。

 

また私立高校の一般入試組は「内申」があまり関係ありません。特に早慶組は自己推薦を受けようとしない限り、ほぼ関係ありません。戦友たちも切り捨てる子が多かったです。良い内申を取る為に定期テスト対策をするくらいなら、サピックスや早稲アカの授業に出ることを優先させたいといった感じです。ちなみにサピックスでは一切、内申対策はありません。息子はそれでも内申が38だったので自己推薦はチャレンジしました。しかし、今考えると自己推薦は得策だったとは言えません。(自己推薦について改めて書きたいと思います。)

 

では都立高校を狙う子の場合はどうでしょう。日比谷や西は別格として、都立戸山など上位の都立高校を狙う子は中学1年からenaに入塾する子が多かったです。enaは地域密着型で、そのエリアの中学に詳しいです。そして、この塾のすごいところは定期テスト、内申対策をびっちりとやってくれる点です。結果としてenaに通っていた都立高組の子たちは、驚くほど高い内申を取っていました。そして当然のように戸山に合格していました。本当にすごかったです。

 

 

 

 

 

 

 

結論

結局のところ、私立であっても、公立であっても、やる子はやるし、やらない子はやらない。そんな感じじゃないかと思います。なので、公立に行ったら大変だと不安になる必要はないと思います。矢沢永吉の名言を貼りました。これに全てが集約されている気がします。