昨日、膠原病内科の診察だったんですが、新主治医に皮膚科で診てもらってきて!とあっちゅう間に依頼状作成
うすうすは感じてたけど、また病名増えるんだなーと
.....(;__)/凹ずぅぅぅぅん


でも、1年前の入院中から皮膚の症状は出ていたし、前主治医にも皮膚の痛みを秋から訴えていたのにスルー↓触診すらなし

新主治医は丁寧に触診してくれて、診察初日で皮膚科送り...おみごと

今度の主治医は准教授
さすがに安定感が違います
ちと怖いと言うか、気になる些細なことを質問したらムッとされそう(汗)
相性はまだわからないけど、オブラートに包んだ喋り方はしなさそうでそこはいい(偉そうに汗)

ただ8週先まで予約が埋まっているようで(人望厚いということでしょうか)、今まで4週ごとだったので、それは不安です!と泣きをいれ、なんとか6週後にぶちこんでもらいました
いきなりのワガママ問題児



早速本日、皮膚科に行って参りました(2日連チャンの病院はさすがにヘロヘロ)
同じ大学病院内とはいえ、皮膚科は初診扱いで予約はとれずひたすら待ちー待ちー待ちーかたつむり
10:30に受付をし会計まで終わったら15:30
腰と背中が痛いぃ(涙)


抗セントロメア抗体がかなり高い値で陽性なので、強皮症を疑われての皮膚科送りになったんですが、皮膚生検をしないと断定出来ないと言われ、かといって治療法はステロイド投薬と塗り薬

塗り薬さえもらえれば、生検の必要あるぅ?
拒否して参りました
本日生検の気分じゃございませんし

確定はできないものの、強皮症の病名プラス
痛みさえ押さえてくれれば、もうなんでもいーや(ヤケクソ)

ついでのついでに
昨日の膠原病内科
ステロイド10㎎に加えて、3/6から免疫抑制剤プログラフ
結果、CKちびーっとさがって「197」

ステロイド10㎎かわらず、プログラフ1㎎追加で3カプセル(3㎎)に...
これ効くんかっっ

HbA1cが6.4 !!
順調にあがっております


血液検査結果表、画像アップしようと頑張ったんですけど、どうしてもボケてうまく撮れない
なぜだ...(涙)


毎度のごとくまとまりつかず、
長ーくなってしまいました
ごめんなさい✿_ _)ペコリ