だらだら書いたのに、ちょいと変なところをさわったがために
どこぞにいってしまったぁぁぁガックリもやもや


またイチから書き直し...心折れるわぁダウンダウンダウン

気を取り直して...



異常なし?
やっぱり納得いかない
セントロメア抗体は1280倍、〇〇〇(名前忘れた)320倍
↑これはなに?

今思えば抗格抗体の検査ってもっと徹底的にして病気の確定や治療の判断材料になるもんなんじゃないの?
そこでは、ほんの5項目くらいしか検査してくれてなかった...

その頃、動悸・息切れもかなりひどかったので
循環器内科にもまわしてもらった
翌週には、心電図・24時間ホルター・心エコー

ただね
循環器のドクターがね(敢えて"ドクター")
めちゃ私のタイプ♡
声もタイプ♡
しぐさもタイプ♡
診察室♡
(年下?・・・こっちおいといて
(/;ーー)/ヨッコイショ)

ドクター♡「心電図こりゃまた荒れ狂ってるねぇ⬇
期外収縮も1発おきだし・・・
心エコーは下限ギリギリ正常値だから
ストレスからきてるのかなぁ
でも、それほど心配なものではないので、お薬で様子見ましょう」


当時はえらいこっちゃなことだとは思ってなかった
下限ギリギリでも正常範囲ならいいや、動悸はお薬でおさまればいいやって
(このドクターのトキメキ診察は予期せずこの日が最後になってしまった)

その後、膠原病内科へ
「さしあたってどれも大丈夫そうですね
膠原病ではないです
今日をもってこちらは終了としましょう」

2015/12/26 でした


今思えば、なんでCK-MB見てくれんのぉ?
(その頃は私も全く知識がなかった)
今の大学病院でCK-MBが100近くあることを指摘され(ネットでの正常値上限12以下、通ってる病院はなんと5.8・・・この違いはなに?泣)、
今の病院で心臓の検査てんこもり受けましたタラー
心エコーも正常値からはずれてましたガーン
筋炎から来る「心筋炎」と診断
正常値どころか「心筋40%くらいしか機能してないですよ!70歳くらいのおばあちゃんの心臓です」ってガーン

総合病院での検査から2ヶ月くらいしかたってないのに、なんでこんなに診断がかわるんだーーー!
私「2ヶ月でいっきに進行したってことですか?ガーン
現循環器主治医「その時と変わってないと思いますけどいろいろ見方があるからねぇ・・・(濁し)」



PBCはショックだけど
まあ当時は、すっきりお正月迎えられるじゃん...よしとしときますか

2016年、奈落の底に突き落とされるんだけど
知らぬが仏...てへぺろ