weird people | Ruby the Yorkie

Ruby the Yorkie

わたしはルビー。
2014年7月2日生まれのヨークシャテリア。
これはルビーの日々のお話です。

久しぶりにアメブロの
ルビーのアカウントにアクセスしました。
ほとんど書いていないブログですが
書くときは
他からリンクさせているし
アプリをあけても
デフォルトでは
自分のブログのアカウントを見ているので
なかなかルビーのアカウントを見ていません。

そんな中
今あけたら
ぎょっとする事がありました。

以前
愛犬写真教室に参加した時の人。
何が気に食わなかったのか
気がついたらfacebookをブロックされ
ついでに
先生も私をブロックしていて
たまげました 笑
子供みたい。

ちなみにfacebookって
私は友人や家族とつながるもので
写真も友人、家族とのものばかりだから
習い事や今勉強に通っているクラスで一緒になり
facebookで繋がりましょう、となっても
アクセス出来る部分を限るようにしています。

お料理での出会いならお料理教室での写真のみ。
フラならフラ関係の写真を共有。
写真教室ならその時の写真のみ。
出会った場所以外でも会うようになり
信頼関係ができれば
もちろん友人として公開する範囲を広げます。
面倒だけど
そうしたい理由があり。

場所柄なのか
友人には芸能人やモデルもいたりして
大学の友人達も
出身大学がなかなか優秀な人の集まりで
30半ばになって
色々な場で活躍する人も増えてきて
メディアに出たりする友人も出てきたり。
それに関連して
色々面倒な事が前にあり
習い事の場だけの人は
その関係のものだけにアクセスできるようにしています。

もちろん
それ(私のfacebookがほとんど見れない)が理由で
ブロックしたわけではないんでしょうし
たぶんインスタに書いた
愛犬家としてのマナーや
犬が楽しそうにしているように見えなかった事など
あくまで私の主観を書いたのですが、
自分との価値観の違いから
私に腹を立ててブロックしたんでしょう。

ブロックに関しては
どうでもよかったりする。
そもそも
育った環境や受けた教育
社会人としての社会との関わり方や責任など
残念ながら共通項もなさそうな人たちで。
気が合う人は
どんな出会いでも仲良くなれるわけで。

ただね、ビックリしたのは
facebookをブロックしたのに
私のブログのなうをフォローしました
ってノティフィケーションが
新たに来たこと!! 笑

このブログの読者登録から
その人が消えているのは
facebookをブロックされた時点で確認していて
ノティスのあとも登録は見えず。

アメブロに詳しくないので
友人に聞いたら
相手にお知らせしないで読者登録できて
なうのフォローって
どうやらデフォルトでするようになっているから
たぶんこのブログを
相手に分かる設定の読者登録から消して
私にお知らせがいかないように
読者登録をしなおしたんだねって。
ひぇー、なにそれ?

そっかぁ
私のこと
ブロックしちゃうくらい嫌なのに
気になっちゃうんだね~
嬉しいわぁ 笑

なんて思っちゃう私ですが
ぶっちゃけ気持ち悪いですねぇ。

写真はビックリするくらい格安で習えるから
その先生の写真教室に行ってみましたが。
やっぱり格安なものは値段相応なんですね。
先生と呼ぶにはプロフェッショナルではないと
感じてしまいました。
そしたらやっぱり子供じみた人だった。

これも個人の感じ方ですね。

でも
もう写真教室なかなか行けないなぁ
大好きな写真家の先生は
毎回人気すぎて抽選だし。
と思っていたら。
ルビーではなく
犬以外の写真を載せているアカウントの
インスタで写真をアップしたら
ラッキーな事に
素敵な写真を撮る写真家の方から
習う機会につながりました。
嬉しいな。イェーイ!

++++++++++++++++++++++++++++++++

社会人やって10年以上たち
マネージャーという立場で
部下をもったり責任が増すにつれ
プロフェッショナルとしての意識って増すもの。
私の業界での事しか分かりませんが、
外資は良くも悪くも実力主義。
経験年数は関係なく昇格したり
仕事が出来なければいつまでたっても平社員。
クビももちろんいっぱい見てきました。
だからその分、
お金を頂いて働く事には
プロフェッショナルとしての意識を常に持っています。

人に指導する機会もあるので
変わった人に出会う事もあるけど
仕事の出会いに好き嫌いは持ち込まない
だからブロックするなんてありえません。
そんな発想がなかったんですね、私には。
それはシアワセなことなんですけど。

またお金をいただいている人たちといる時に
教えている時以外でも
仕事の電話であろうと
私は取る事もしません。
愛犬写真教室の先生は
確かに写真家ではないし
超格安レッスンだったけど
電話とっちゃったり。
私が支持しているドッグトレーナーさんや
他習い事の先生たちとは
やっぱり大違いでした。
格安でレッスンするという事は
裏を返せば
先生本人が自分はそのレベルと思っているわけで
期待した私もいけないんですけどね。
分かっています。

いろんな意味で
習い事はその道のプロとして
活躍している人に習うべきだと
改めて感じた写真教室。
自分から拒否する前に
相手から拒否してくれてよかった。
けど
先生ではなく参加者さんから
理解不能な
なうがフォローされましたっていうのは
やっぱりビックリだなぁ 笑

ブロックとかしたことなかったけど
ブロックの仕方を聞いて
とりあえずインスタはブロックしてみましたよ。
でもやっぱり
ブロックするって気持ちよくはないね。
なんか心によくない。
普段、自分が持たない感情だから
違和感なんですね。

人生で最初で最後のブロックです。

Everything happens for the reason
というように
どんなにweirdな人たちであっても
普段出会う事のないような人に出会ったのは
意味があること。
 
ちなみに外国人との付き合いが多いので
こういう人ってまずなくて
そういう意味では
すごーく典型的な日本の女性っぽいイメージだった人に
出会うのは意味がありました。

会社もそうですが
やっぱり私はドメドメなジメジメしたのは
ムリ
外資にいるのも
いるべき場所だからなんだろうなぁと思っています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++