新しいコンデジ購入♪子供撮影にイチオシのフジのFinePix-Fシリーズ
ここ2年間、ずっと仮想空間のブログばかり書いていたので、
すっかりリアルで写真を撮らなくなってしまっていたのですが、
ここで両方の事を書くことにしたので、
久々にコンパクトデジタルカメラを購入しようかと♪
仮想空間でもSS(スナップショット)=3Dキャプチャー画像撮影&加工が趣味ですが、
実はリアルでも案外写真好きでございます♪
本気撮りの際はニコンのデジイチ使ってますが、
日常使いのコンデジはフジフィルム派でございまして、
長くFinepix f11を愛用しておりました♪
高感度撮影に強く、動きの激しい子供を撮影するのには
f11購入時の頃はFinepix Fシリーズは他機種にぬきんでておりましたが、
いまだそのポジションは守っていらっしゃるご様子。
広角28mmに対応したら買い替えようと思いつつ、
そういう新しい技術に機能に関しては他社に遅れをとっていたりしているのを
もどかしく感じているうちに
リアル写真を撮る機会がめっきり減ってしまい興味が向かなくなっていたのですが、
久々にコンデジ比較すると、
既に広角対応しており、最新機種では望遠が光学10倍ズームまでついていたりと!
かなり進化を遂げていました。^^
候補として検討したのは、
昨年度機種のFinePix F70EXRと、
4月17日発売予定のFinePix F80EXRに、
CCDの大きさ的には上位機種になるFinePix F200EXR
の3機種♪
ちなみに他社の同クラスのコンデジはCCDサイズも小さく、比較する気になれず... ^^;
実際どこまで画質違うのかといわれれば、微妙なのかもしれませんが、
今までの経験上CCDのサイズや質が違うと、撮れる写真の画質に結構違い出るなぁ
と実感することが多かったので、
他社コンデジの小さくて軽いのは魅力に感じながら、
思うような綺麗な絵が撮れないと撮ってもちっとも楽しくない!
という事態におちいってしまう傾向なので、
フジのFinePixのFシリーズに絞り込みました。
比較ポイントは、
FinePix F70EXRと、FinePix F80EXRは、CCDサイズが1/2
に対してFinePix F200EXRは、CCDサイズが1/1.6
このCCDの大きさの差で、どこまで撮れる絵に差が出てくるか・・・
このクラスのコンデジでCCDサイズが1/1.6の大きさというのはなかなか無いです。
しかし、望遠レンズの倍率は、
FinePix F200EXRが光学5倍に対して、
FinePix F70EXRと、FinePix F80EXRは光学10倍です!
光学10倍もあったら、なんだかすごく遠くにあるものも
近くで撮影したような写真が撮れちゃうんじゃないでしょうか?@@
画質にあまり差が感じられなければ、FinePix F70EXRか、FinePix F80EXR
にしようと思い、あちこちで両機種の撮影例を見たところ。。。。
んwww
やっぱりですね
FinePix F200EXRの方が、再現力高いというか、奥行き感感じる絵が撮れてますねw^^;
ぱっと見の印象、デジイチで撮ったの的に見える写真もありました@@
FinePix F70EXRで撮影した絵も、ニュアンスのある写真になるような設定もあって
それを使った作品もあったのですが、微妙に不自然?
なんというかスナップショット感が抜けきらず平板な印象なのですよっ!
レビューの中には「差は感じない」という意見も多かったですが、
私的には、結構、差を感じました^^;
FinePix F70EXRで撮影された写真のプール
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f70exr/
FinePix F220EXRで撮影された写真のプール
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f200exr/
※撮影者が違うせいかもしれませんけど。。。^^;
しかし、、、今あらためてニコンのデジイチで撮影した画像と比べると
F200も、んんwwwという感じですね^^;まぁ上を見ればきりない。。
日常携帯するカメラということで考えれば上々ということでっ^^;
価格comの両機の比較クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=10598007/
メーカーサイト/F200EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html
メーカーサイト/F70EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.htmlメーカーサイト/F80EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/index.html
10倍ズームはかなり魅力なのですが、
ズームの倍率が高くなればなるほど、手振れもしやすくなり、撮影難易度があがります。
ただでさえ、手振れしやすいコンデジなのに、光学10倍でいい感じに撮れるんだろうという懸念もあり。
さらに、広角もF200は28mmですが、F70とF80は27mmで、
画角も若干広く撮れるようですが、27mmよりも
28mmの方がすっきり収まりやすいとの声もありました。
あと、実機をさわってきたところFinePix F70EXRのズームはなぜか、
光学10倍超えると自動的にデジタルズームかかるような感じで
(もしかしたら自動的にデジタルズームかからないようにする設定あるかもしれませんが)
デジタルズームで撮影すると一気に画質が落ちるので、
これはちょっと使いづらいなと感じてしました@@;
お値段は、FinePix F70EXRが、もうすぐ後継機種が発売ということもあって
最初のお値段から半分以下のお値段に値崩れしており、
今なら15,000円~16,000円で買えてしまいます。
後継のFinePix F80EXRは、
赤外線通信対応、HD動画撮影、ペット顔検出、液晶が2.7インチから3インチになった、画素数もあがった
などが進化して、発売時でも30,000円台前半くらいの値段で買える感じだと思います。
カメラ性能に大きな差は感じないので、赤外線通信とHD動画にあまり魅力を感じない人は
今なら底値のFinePix F70EXRの方がお徳かも。。
ただ、FinePix F70EXRも半年で20,000円割れしたので、FinePix F80EXRも
案外はやく値崩れしちゃうのではないかとの声もありです^^;
FinePix F200EXRは、生産終了したのに後継機種が未定ということで、
希少性も出てきて、一時期17,000円くらいまで値下がりしていたものの
現在は20,000円以上の値段になってたりです。
(しかも既に販売しているところも限られてきています@@;)
ちなみに赤外線通信対応しており、液晶、画素数ともにF80EXRと同じです。。
とまぁ、いろいろ悩んだ結果・・・
しばらく後継機種が出ない可能性ありの
FinePix F200EXRを購入することにっ♪*^^*
んwやっぱし撮れてる絵が違うのは気になりますですねw
とかいってもアームたいしたことないので
どこまで、それを活かせるのかという話もありますが^^;
今週末にニューカメラ来る予定なので
そしたらまたパシャパシャとリアル写真撮影して記事にアップしていこうかなと。。*^^*
お楽しみにwww
(って期待はずれかもだけどさっ ^^;)
■しばらく入手困難になるかもっ!な画質優先コンデジFinePix F200EXR
- 【新品・送料無料!延長保証受付中】富士フイルム FinePix F200EXRFinePix ...
- ¥24,200
- 楽天
※モバイル非対応
■今が底値!な光学10倍コンデジFinePix F70EXR
- 【期間限定セール価格!】【送料無料】富士フイルム デジタルカメラ FinePix F70EXR...
- ¥16,800
- 楽天
※モバイル非対応
■HD動画まで撮れちゃう!@@光学10倍コンデジFinePix F80EXR
(4月17日、まもなく発売予定)
- 【送料無料】代引き手数料無料♪フジフイルム デジタルカメラ 「FinePix」富士フイルム(F...
- ¥30,300
- 楽天
※モバイル非対応