☆お散歩練習☆ | チワわんラプソディー  

チワわんラプソディー  

甘えん坊な姉ルビーと、やんちゃな弟サフィール。
そんなフタリが愛おしくてたまらない親バカ飼い主の日常ですฅˆ•ﻌ•ˆฅ♬*゜




{50DC3043-4885-439B-AC03-B3570C8A91BC:01}


今日は雨で寒いルビサフィ地方。


お天気の良かった日、近所をお散歩。


練習内容が異なるので、ルビサフィ別行動。


サフィたんは、ひとりでもパニックにならずに歩く練習。


サフィにとっての嫌な場所(空き缶が落ちてたとか)があった時に、自分で回避できるように、リードにある程度余裕をもたせて持ってます。


パニックになりやすいサフィ。今まで、危ないからとリードを短めに持っていました。
リードが短いことで、自由に動ける範囲を制限されたサフィは、『自由に動けない→怖い時に逃げられない』と、余計パニックになっていたようです。

トレーナーさんからのアドバイスで、リードをたるませて持ち、自由に動ける範囲を与えることで、随分と落ち着いて歩けるようになりました。

サフィが自由に動ける範囲を広げることで、その分アタシが、サフィがとっさに動いた時に危険がないか注意を払う範囲は増えることになるんですけどね。まぁ、それはアタシの仕事です。



{E7EC250D-4F24-4CC6-BA04-B45CB6B2A7F3:01}



ひとりで散歩すると、道路の掃除ばっかりして、残念なことになっていたサフィたんのシッポ。
ちょっとの距離だったけど、シッポ上げてフリフリしながら歩けました



{807E8541-CAD4-4F72-BE71-FD48C559B537:01}


シッポは下がってるけど、クンクンも出来ました。


ひとりで散歩させると、『抱っこー』って脚にしがみ付いてきていた頃に比べたら、進歩しました。



{E98CF440-BC4B-4B5F-A4FE-F60345D63694:01}


ルビーのお散歩は、リードを短く持ち、アタシの横にぴったりついて歩く練習。



{79AD2E2A-1945-4497-B556-F57E80A950CD:01}



アタシが止まったら、ルビーもストップ!


お散歩中、名前を呼ばれたらアタシとアイコンタクトをとることも課題にしていますが、まだ出来ませーん。名前を呼んでも、ムシされます


練習あるのみ。


ルビー6才、サフィール4才。もう若くはないので、今更ムダかも…と思ったりもしたけど、アタシが諦めなければ、ルビサフィはついてきてくれることを、最近感じ始めました