岩手県立美術館 (1) | れいよん・雑記

れいよん・雑記

明日はあしたの風が吹く。

初めて訪れる 「岩手県立美術館 」 わくわくどきどき!

期待で胸がいっぱいだ。


JR盛岡駅で下車し、バスプールに直行する。

タイミングが悪く、美術館前で下車できるバスには乗車できず。

ループル200というバスに乗り「アイスアリーナ前」で下車することにしよう。

このバスはタイミングよく 5分少々の待ち時間で乗車できた。



あったあった、案内板が!                 すご~い!雄大だな~ 


れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館


わおぉぉぉぉぉお! 美術館も雄大だな~


れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館


ふむふむ、このシンボルマークが、福田繁雄氏のデザインなのね。


               れいよん・雑記-岩手県立美術館


シンボルマークについて/制作 福田繁雄氏

岩手・IWATEのI、美術館・MUSEUMのM、ARTのA。IMAをメインエレメント(主要素材)とし、文字を越えた形のバランス(調和)を強調し、シンボルとしての逞ましさを象徴しました。IからMへのひねりで歴史と伝統の流れを表わし、Aの右に伸びる線は未来への希望と夢への限りない繋りをイメージしています。Iの色彩は、日本古代色の<緋色・ひいろ>で、漆の強い力の色であり、東北の情熱の色でもあります。

                                            (岩手県立美術館のHPより)

おおお~

れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館


すてっき!

れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館


正面入り口から入館!


れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館


う~ん、ひと目ぼれ!

             れいよん・雑記-岩手県立美術館


企画展 「NHK日曜美術館30年展」 を観終わって出口を出たら、すわり心地のよさそうな椅子が!


             れいよん・雑記-岩手県立美術館


座って一休みしようかとも思ったのだが、心は舟越保武氏、萬鉄五郎氏、松本竣介氏の展示室!


ゆったりとした階段を昇り2階へ・・・・


れいよん・雑記-岩手県立美術館  れいよん・雑記-岩手県立美術館