ここに幸あり | れいよん・雑記

れいよん・雑記

明日はあしたの風が吹く。

なんとなく気がめいる今日この頃である。

暇が有りすぎるからか? 肉体がくたびれたのか?心が貧弱になってしまったのか?

どうすりゃ豊かな心を取り戻せるか・・・・

 

そういえば、仕事とお金を失った男が、生きているだけで幸せだと気づく映画を見たな~

 

そうそう、これこれ、「ここに幸あり」 ですよ。

 

 

人生をちょっとひと休み。

 

ある日突然失脚した大臣、ヴァンサン。

仕事とお金を失い、妻は愛想をつかし、住む家もなくなって・・・。

とはいえ気の合う仲間とワインを飲んで歌を歌えば、この世はたのしい。

ほんとうの幸せは、いつだってすぐそばにある。      (チラシより)

 

チラシ 「ここに幸あり」 チラシ 「ここに幸あり」

 

 

いまいる場所が、いちばん幸せ。

 

思いがけず訪れた「自由気ままな人生の休暇」で気づいた、ほんとうの豊かさと生きるよろこび。

名匠イオセリアーニが “生きていることの幸せ” を ノンシャランと描く人間讃歌!  (チラシより)

 

 

映画 「ここに幸あり」 を観た。 2月もあと1週間もすれば終わる頃だった。

 

 

 

パンフ 「ここに幸あり」 パンフ 「ここに幸あり」

 

 

 

パンフ 「ここに幸あり」 パンフ 「ここに幸あり」

 

 

 

ここに記録して、“気”を取りもどそう。

 

○○○さん、たまには一緒にビールを飲んで歌を唄いましょうよ。

 

 

嵐も吹けば 雨も降る

 

女の道よ なぜ険し

君を頼りに 私は生きる

ここに幸あり 青い空

 

あれ?なぜにこの歌?