とんぼ | れいよん・雑記

れいよん・雑記

明日はあしたの風が吹く。

10月10日。晴天。


秋の澄み切った青空を眺めながら、「体育の日」で、国民の休日だった頃がなつかしいな~

などと、物思いにふけっていたが、手の甲がなんかくすぐったい。

まっ、まさか、蜘蛛?ゲジゲジ?


あらっ! とんぼさんだ!

動いたら逃げちゃうかもしれない!と思いつつ、そ~っと、デジカメを取り出す。 

お!まだとまってる! 

早くシャッターを押さなくちゃ!


やった!

シャッター音にもびくともしない!

かわいいな~


ん?もしかして・・・・

あなたは、『押さえ切れない情熱』をお持ちの、キトンボさん?


とんぼ


ちょっと手を動かしたら、飛び立っていっちゃった。


あ~あ、と、ガッカリしていたら、なんと!今度は親指にとまってくれた!

とんぼ


とってもうれしかったな~


さてっと、私もそろそろ行かなくちゃ、と立ち上がったら、赤とんぼが、飛んできた。


この指と~まれ、と人差し指を差し出したら・・・


あれれ? とまってくれた! 

あなたは、『美人願望』の、マイコアカネさん?

それとも、『避暑旅行』中の、アキアカネさん?


とんぼ


節くれだったオバサンの指にとまってくれて、ありがとう!


トンボに出会うたびに開いてしまう本がある。

それは、 知人からいただいた 『四万十川のトンボことば』 である。


本 「四万十川のトンボことば」


“帯を解く”と、こんな感じ。


本 「四万十川のトンボことば」


著者の杉村光俊氏のプロフィール・あとがきの頁もアップしておこう。


本 「四万十川のトンボことば」


いつ開いてみても、美しく楽しい本である。

この本を、私にプレゼントしてくださった知人に、感謝!