美術番組の草分け的存在である「日曜美術館」は、1976年の放送開始から1500回を超える長寿番組です。毎回多彩な出演者が語る美術案内は、一般的な美術鑑賞とは異なる斬新な視点でファンを魅了してきました。このたび、2006年で放送開始30年を迎えるにあたり、記念展を開催します。
本展では、今までの放送で取り上げた作品・作家の中から、厳選した名品を中心に構成するとともに、懐かしい番組出演者が語る映像や、作家の制作過程など貴重な映像を交えながら紹介します。
名品と映像が織りなす、夢の美術案内をお楽しみください。
NHK日曜美術館30年展
2006年9月9日(土)-10月15日(日)
東京藝術大学大学美術館
昨年は、観にいこうと思いつつ、諸事情により観にいけなかった。
今回、岩手県立美術館にて開催されるということで、盛岡まで足を運んだ。
岩手県立美術館のことは、別枠で記事にするとしよう。
昨日、NHK日曜美術館30年展を、岩手県立美術館で観た。
チラシである。
チケットである。
図録である。
記しておきたい事もあるが、とりあえず、鑑賞したということを記録しておこう。