白河関の森公園 | れいよん・雑記

れいよん・雑記

明日はあしたの風が吹く。

白河関の森公園に入園する。チケット売り場はない。


白河関の森  白河関の森


梅畑に梅園、りんご園、つつじ園、あじさい園などがあるらしい。咲いてる時に来て見たいな。


白河の関ビジュアルハウス。             ん?江戸期の関? 行って見よう。


白河関の森  白河関の森


小さいが趣のある池があった。

白河関の森


これが、江戸の関所か~。りっぱだな~

しかしこの建物は、『白河の関』とは関係ないらしい。


白河関の森  白河関の森


白河関の森  白河関の森


ふるさとの家、と名づけられている。

わらぶき屋根を葺き替えたばかりなのだろうか?工事の跡のように雑然としていた。


白河関の森  白河関の森


奥の細道。

芭蕉の通ったこの石段を昇り、坂を登っていくと展望台があるらしい。

この道は今度、友人を誘って一緒に登りたい。今回は横目で眺めながら通り過ぎる。


白河関の森


そろそろ、帰りのバスが来る時間だ。


白河関の森


芭蕉と曽良の後姿に、再会を約束してバス停へ急ぐ。


♪今来た このみち かえりゃんせ~ かえりゃんせ♪


白河関の森


向こうからバスがやってきた。

このあたりはバス停まで行かなくても、手を上げればどこでも停車して乗せてくれる。

初めての土地ではありがたい。とてもいいシステムだ。

白河関の森


♪ 春はどこから来るかしら あの山越えて 雲越えて 光の国から来るかしら


白河関の森  白河関の森


白河の街並み。結構お店が多い。


白河関の森


夕陽が駅舎を照らす。まるでアップライトしているが如し。公衆電話ボックスが懐かしい。


白河関の森  白河関の森


ホームにも人影はマバラ。 遠くに見える小峰城を写す。電車を待つ時間も苦にならない。


白河関の森  白河関の森


新白河に戻るのも芸がない。郡山行きの電車に乗る。車窓から小峰城にバイバイする。

白河関の森  白河関の森  


白河の関を越えたし、今回の、みちのくぶらり旅も夕陽とともにさよならだ。

旅の終わりはいつも夕暮れ。今日の日に感謝!