日曜日のことである。
う~ん、いいお天気!しかも暖かい!家でのんびりなんて勿体ない!
最近連絡も途絶えがちな友人を誘ってみようとメール送信してみた。しかし返事は無い。
そういえば、今年に入ってからほとんど返事を貰っていなかったことを思い出す。
去るものを追いたくなっちゃオシマイか? 去るもの追わずの精神を身につけなきゃけないのかな?
こんなに天気が良くて暖かい日に美術館ってぇのもなんだかな~
さてどうしたものか・・・・と考えながら電車に揺られていたら、何故か「六義園」という文字が浮かんだ。
おりしも次の駅は駒込駅だ。行ってみるか!
駒込の駅を出て何分もしないうちに、染井門に到着。しかし、ここからは入園できなかった。
正門に向かって歩き始める。
あら?“さきないはり?”。 先が無い鍼だなんて・・・
近づいてよ~く見たら 『ささないはり』 と書いてあるじゃないの!はずかしい~!
そんなこんなで、たくさんのお店が並んでいて楽しい通りである。
煉瓦の塀を眺めながら、正門へ。
程よい距離を保ちながら歩くご夫婦らしき二人連れのなんと多いことか。
子供が独立してしまったご夫婦のハートは、ラブリーで、新婚生活気分なのかしら?
夫婦円満の秘訣は、夫唱婦随、いやいや“婦唱夫随”でお出かけすることかな?
合言葉は、“老いては妻に従え” だったりして?
ついに正門に到着。
入場券を求めて、いよいよスタート!
大門をくぐる着物姿の女性!絵になるわね~。枝垂れ桜が咲いてりゃなお良かったけどね~。
中門に向けて歩き始めたら、携帯の受信音が鳴った!
お!○○子ちゃんからだ!高校時代からの友人である。
遅いランチになるけど、一緒に食べようとの誘いだ!嬉しいね~幼馴染って!
し、しかし、これからが “本番” なのに待ち合わせの時間まで一時間半足らずしかない!
ま、池の周りだけでも急ぎ足で回ってみるか!