数ヶ月前に大好きな人にフラれ、そして邪悪な上司に振り回され病んでしまって以来、かなりの引きこもりだった私・・・・
でも、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋となり、俄然やる気が出てきました
久しぶりにアートにでも触れてみようと思い、サントリー美術館で開催中の『BIOMBO / 屏風 日本の美
』を観に行きました
屏風といえば、芸能人の婚約記者会見のあの金色を思い浮かべてしまいますが・・・
(何度見ても悔しいわぁ、この画。。。)
屏風は風除け、間仕切りとしての役割を持ちますが、立派にアートとして歴史を刻んでおるのですね。
黒い墨で描かれた屏風、白い絵の具(?)で描かれた屏風、カラフルに描かれた屏風。。。
とにもかくにも、かっこいい。。。
現代において屏風を飾っているお宅は希少かと思いますが、こうやって日本の古の文化に少しでも触れることは日本人として大切なことなのかもしれませんね。