4月3日(金)
この日は・・・・
3年前のMAYを我が家に迎えてから、ず~と悩み続けていた・・・
私は、せっかく女の子を迎えたなら、
1度は赤ちゃんを産ませてあげたいと思い、この3年間
☆MAYに子供を産ませて良いかの検査(JAHD遺伝子病の検査)に始まり
☆いい母親になる為の教育(家庭犬訓練試験CDⅡ) 今考えると関係ないような?!
☆MAYの交配犬(お相手)探し
☆動物取扱業の資格と登録(法律は無償であってもコレがないと他人にはお譲りで来ません)
等々・・・・
そして最後に、メールも書かない筆不精なママが
☆たくさん生まれた場合のお譲り先の確保の為に
苦手なブログを始めたのも、MAYの出産の為でした。
ですが、今年の2月に飼い主としてどんでもない事故を致しました。
幸い事故には至りませんでしたが・・・
もし災害等が有った時に私が抱きかかえれる頭数
ママは一人暮らしですから、やはり2ワンコが限界だと思い知らされたんです。
その事件をきっかけに 「MAYの赤ちゃんを」 と言う望みを
完全に断ち切りました。
早急に避妊手術を決心したのは・・・
子供を産ませないなら、将来起こりえる病気のリスクを減らしたい
それとヒートのたびに起こるMOCO&MAYのストレスを無くしたい
この2点からです
これについては色んな御意見もあるとは思いますが・・・・
この記事を書いてる時も、この3年間の色んな思いが蘇って
涙が出そうになります
でもそこから色んな方と知り合いになる事が出来き
たくさんのお友達も出来ました。
今でも、たくさんの愛情とMOCO&MAYの体重で溢れそうです(笑)
それだけで私は十分 イヤ それ以上です。
前置きが長くなってしまいましたが・・・
みなさ~んあんまりドヨ~ンとならないでね
ママのブログはお笑い系だから・・・
手術当日のMOCO&MAY
こんな風に言ってるはずもなく・・・
無邪気なMAYの姿を見ていると
いつものお散歩コースも心が複雑です
途中の小公園で
そして、病院近くの目黒川の桜も
ほぼ満開で
3年前に、MAYをお迎えしたのも桜満開の4月の上旬
ブログを始めたのも、1年前のこの季節・・・
桜を眺めながら、この3年間が蘇ってきます。
こんな風景も見ながら病院に着きました。
病院では、多分ママは動揺していたんでしょう
前にお会いしているにもかかわらず
全然気が付かなかったのです
ソフィちゃんです
大好きなお友達のこむぎちゃん
に笑顔がソックリ!
ソフィちゃんは7歳になるんですって、
先月腫瘍摘出手術を同じ病院でやったばっかり
お話を聞いて少し勇気付けられました。
関係ないMOCOも、半年に1回の歯石取り(麻酔なし)で一緒にお預けです
一緒の方がMAYも安心かなぁ~ なんて 勝手に思ってです(バカ親)
5時半にお迎えに行ってきました。
その日の夜はお転婆MAYも大人しく元気がありませんでした。
当たり前ですよね
土日はゆっくり過ごし
今はいつものMAYになってます
ママはMOCOの去勢で経験済みだったんですけど
やっぱりダメですねぇ~ 何度経験しても心配で心配で・・・・
まだまだ修行の足りないアホな飼い主でした。
本日はダラダラと文章が長くなってしまい、
しかもドンヨリな記事で・・・・
最後まで読んで頂いて有難うございました。
明日は、元気になった日曜日のMAYの様子をお伝えしますね