2月14日(土) バレンタインディー
この日に、まだまだ幼く見えますが
MAYも3歳になりました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
家では特別に誕生会等をやるつもりはありませんし
プレゼントも特別用意してません
これを機会に、MAYをお迎えした経緯をお話したいと思います
2005年9月にMOCOをお迎えして、すぐにもう1ワンコと思い
幼稚園の先生に相談をしたら・・・・
まずはMOCOのしつけが終わってからで
相性の関係からお迎えするなら「女の子」と言われ
せっかく女の子なら、将来子供を産ませたいと考えて
じっくりブリーダーを探しました。
その頃我が家のMOCOは、
幼稚園に通っていたし、週に3日は訓練士さんに通ってもらって
躾をお勉強していたので、その訓練士さんにも相談をしていたんです。
残念ながら、まだ大好きな広島さん
とは知り合う前だったのね
その訓練士さんから
「子供を産ませたいなら、良い女の子で無ければダメ」 と言われました。
相手の男の子より女の子が重要だそうです
そういう意見も踏まえて
MAYはプードルでは有名なブリーダーにお願いをしました。
その頃のママの、Babyを決める目安は ・・・
Babyを見ても良いかどうか判らないので、ブリーダーとして歴史があるかどうかだったんです
MOCOもブリーダー暦40年 MAYはトイプードル暦30年の老舗です
(それでもMOCOもMAYもパテラグレード1です。
今なら絶対に、信頼のおける広島さん
にお願いするんだけど・・・・)
翌年(2006年)の2月に、初めてMOCOを連れてそのブリーダーさんの所に行ってきました。
もちろん相談&そのブリーダーさんに会う為だけです
そして4月に入ってから 電話が来て
「2ヶ月になったので見に来てください」 と
ワクワク・ドキドキしながら、MAYに会いに行ったのを思い出します
それまで、写真の1枚も見ているわけでもなかく
&たくさんの中から選んだわけでも無かったんですよぉ~
信用・信頼でお任せですね
(MOCOの時もブリーダーさんが良いと言う方にしました。)
そして初めて御対面した時のMAYです
MOCOの時と同じように
特別 今流行(オメメが大きく&マズルが短い)のお顔では有りませんね
大きさだけはMOCOと全然違いました。
と言っても 800g (MOCOは1.3キロ) は有りましたけど・・・・
お迎えしてママは、2週間も会社を休んで育児に専念しちゃった(MOCOの時も)
2週間後から
MAYも、幼稚園(パピークラス)を週に2日&会社に出勤を始めました
会社の一部にブルーシートをひいて
クレートを持って行き、お休み時間もちゃんともうけましたよ
その頃使っていたワンコBagに入っているMAY ・・可愛いでしょ
ママは、3ヶ月前からのパピー時の社会化が、とっても重要だと考えてます。
色んな空気&音&環境&人&ワンコ これらを ジャンジャン経験させます
3ヶ月になった頃のMAY
スタッフのお姉さんにダッコされてます
毛がちょっと伸びましたね
そして、まだその頃イチデジを持っていなかったので
プロのカメラマンさんにお願いして記念写真を撮ってもらいました
MAYは5ヶ月位になってます
まだまだ、あどけないでしょ
もちろんMOCOと一緒の写真も撮ったよ
MOCOはこの時1歳くらい・・・随分お兄ちゃんに見えるね
MAYが1歳になるまでは、いろんな事がありました。
初めての多頭飼いで解らないことも一杯
そんな時に幼稚園の先生&訓練士さんに相談して・・・本当に感謝です
偉そうですが、ママは思います。
1歳半まで我が家は、幼稚園&訓練士さん等でお金も一杯使いました
でも、その大切な1年を、ちゃんと我が子と向かい合えば
その後一緒に暮らす10数年は、とっても楽しい毎日になると
この頃撮ったママのお気に入りの写真です
ふふ こんなに立派に成長したよ