パステルアートを見たことも描いたこともない方にとって、
パステルは、ほとんど馴染みのない画材。
「パステルってなぁに?どんなふうに描いているの?」
パステルアートの作品をご覧頂いても、
必ずといって聞かれるご質問です。
パステルってどんな画材?
パステルという画材は、クレヨンでもチョークでもない、
クロッキ-帳等にデッサンを描く時に用いる
コンテという画材に似ている棒状の画材です。
*パステル(Pastel) とは?
→色の原料である粉末顔料に白粘土をまぜ、アラビアゴムなどの粘着剤で棒状に固めたもの
お化粧品の[粉おしろい]に似て粉っぽく
サラサラとした心地よい手触りで、
マットでソフトな色面を作り、
色にあたたかみがあり優しい感じを与えます。
パステルには色々種類があり、
オイルパステル、ソフトパステル、セミハードパステル、
ハードパステル等、それぞれに特性があります。
『指で描くパステルアート』で、
よく使われているのは四角いスティック状のハードパステルです。
パステルアートを始めるにあたって、
使いやすいパステルと言われています。
パステルアートとは?
*パステルアートとは?
⇒パステルをカッターや網で削って粉末状にし、
画用紙にコットンや指で描いていくア-トです。
※パステルを削ってパウダーにして伸ばしながら描く技法
⇒『ドライウォッシュ』と呼ばれています。
・ふんわりした温かみや、透明感、優しい雰囲気等が特徴のアートですが、
作家さんによって、それぞれ雰囲気は違ったものになります。
・グラデ-ションや混色も思うがままに、
短時間でスイスイと1枚の絵が仕上がっていきます。
・筆もパレットも水も使用せず、カッタ-や定規等、
身近にある道具を使って、
すぐにでも気軽に始められるのがパステルア-トの特徴です。
パステルは簡単・楽しい・お手軽な画材♪
手軽に簡単・楽しく描くことが出来ると、
’大人のお手軽な習い事’として人気を集めているパステルア-ト。
絵を描くことが苦手という方にも、
『失敗がなく、苦手な人も安心して描ける!』との反響があります。
以前、体験教室にご参加くださいました小学校の先生が、
「パステルという画材は学校では使われてなく、どんな感じかと思っていましたが、
こんなに手軽で楽しいなら、積極的に授業にも取り入れていきたいものですね♪」
とお話しされていたこともありました。
パステルア-トは小さなお子様から大人の方まで、
実際パステルを手に取り画用紙の上に広げてみることで、
楽しさと魅力をすぐに感じることが出来ます。
ただ、一般的な絵の描き方とは違った面を持っており、
簡単に描く楽しさもありますが、
パステルアート特有の描き方や手順、様々な技法を知れば知るほど、
奥深い楽しさや面白さもあります♪
パステルの長所
★粉の特性により色同士が自然に混じり合い、微妙な色 諧調が生まれ、ソフトな雰囲気を醸し出します。
★色の種類が豊富で発色性が鮮明な画材で、タッチの仕方や入れ具合などでやわらかい感じにも、くっきりした感じにも、色んな表現ができる絵画です。
★簡単な技法を用いて、完成後の出来栄えに自画自賛したくような素敵な作品が、短時間で仕上がっていきます。
★絵筆やパレット、水も不用で、パステルと用紙とカッターさえあればすぐに描き始めることが出来ます。
★描いている途中に何度でも上から色を重ねたり、消しゴムで消してやり直したり、失敗のないア-トです。
★これから絵を始めてみたい!と思っている方にも、簡単・優しく、楽しみながら描くことが出来る画材です。
パステルアートの効果
・子供の頃の自由奔放さを取り戻したような開放感を感じたり、夢中になって時間の経つも忘れる程集中し、心が無になっていきます。
・あたたかみのある優しいパステルカラーの世界は、癒しやリラックス、ヒーリング効果もあり、日常の疲れをちょっと癒してくれる趣味をお探しの方にもおススメの世界です。
・イメ-ジを形にすることで想像力・表現力が豊かになってきます。
・1枚を絵を仕上げた達成感が自分への自信にも繋がります。
・脳を活性化させ、ストレス発散や、認知症の予防にも役立ちます。
・バリエ-ション豊かなパステルア-トを楽しみながら、趣味から→資格取得まで比較的短期間で身に付けることも出来ます。
パステルアートをこれから始めてみたいという方へ
「パステルアートをこれから始めてみたい」
「体験したことはあるけど、基本的な事を知りたい」という方へ
~パステルが初めての方のための入門編~
【パステルアート準備&体験テキストセット】
を作成しました。
パステルアートを描いたことがないという皆様向けに、
体験教室等に出向かなくても、
お家でテキストや動画を見ながら始めることができる内容です。
<セット内容>
(1) パステルアート準備テキスト(A4:15ページ)
(2) パステルアート体験テキストセット(動画レッスン付き)
・『クローバーの親子』
・『アロマローズ』
・『さくらんぼちゃん』←※おまけテキスト
*おまけ特典『透明ミニステンシルシート』
<各テキストの詳細>
(1)パステルアート準備テキスト内容(A4用紙:15ページ)
・パステルってどんな画材?
・パステルの魅力とは?
・パステルアートの特徴や長所
・基本の道具について
・必要な道具類のリスト一覧
・道具準備やおすすめの販売店
・パステルに適した画用紙と違い
・パステルアート始める前の準備
・パステルの扱い法・削り方・塗り方
・型紙の作成法
・ステンシルやクラフトパンチ活用法
等・・・
『パステルアート準備テキスト』では、パステルアートを描いたことがない方も、お家でパステルを始められるよう、パステルの特性や必要な道具、準備方法や道具の使い方、パステルの基本的な描き方や注意点等をまとめ、ご紹介しています。
(2)パステルアート体験テキストセット
パステルアート初めてさんも描ける、[3作品]のパステルアート描き方体験テキストです。(※ruby-pinkオリジナル作品)
・型紙を使わずに描く『アロマローズ』
・『クローバーの親子』
・ダイソーパステルで描く簡単『さくらんぼちゃん』←(※こちらはおまけテキストとなります。『さくらんぼちゃん』の描き方動画は、YouTubeチャンネルでも公開中です。)
・ 各作品、アート見本(コピー)、型紙線画、動画レッスン付き
*おまけ特典『透明ミニステンシルシート』
・ダイソーパステルで描く簡単『さくらんぼちゃん』YouTube動画
パステルの基本的な描き方はとても簡単です。
テキストを読み始めたその日から描き始めることが出来ます。
気軽に楽しみながら描いてみてくださいね♪
上記ご案内の【パステルアート準備&体験テキストセット】
の他詳しい詳細・ご案内・お申込みは、
ruby-pink通信講座オンラインショップより
ご覧ください。
↓



◆絵の得意不得意関係なくパステルアートを描く楽しさを体験してみたい♪という方は
⇒パステル和アートワークショップ&教室
◆色んな技法や描き方を知り、よりパステルアートを楽しみたい、資格を取得したい方は
⇒パステル和アート準・正インストラクター養成講座
◆パステル和アート準・正インストラクター様向けのフォローアップ講習として、より沢山の描き方・技法を学びたい方は
⇒プライベート・パステルレッスン
◆ご自宅でお好きな時にマイペースにレシピを見ながらパステルアートを楽しみたい方は
⇒ruby-pinkパステル通信[レシピセット付]講座

・ruby-pinkパステルアート通信講座(レシピセット&動画レッスン付き」オンラインショップ11/8オープンしました♪

◆絵を描くのが苦手という方も、[専用テンプレート]を使って、見本アートに添った完成度の高いパステルアート作品を描いてみたい方は
⇒12月きままハウスパステルアート教室ご案内
⇒きままハウスパステルアート定期教室&認定講師養成講座
◆パステルアートに素敵な筆文字メッセージをのせた作品を描いてみたい方は
⇒ア-トインメッセ-ジ教室 [きままパステルときまま流筆文字のコラボ作品]
◆透明感や繊細さを表現しながら素敵なお花を咲かせる描き方を学びたい方、パステルアートの楽しみの幅を更に広げたい方は
⇒結晶の花ア-ト講座

◆1日の講習&テキストと14本カラーボトル



⇒TCカラ-セラピスト講座

◆オラクルカードの基本から応用編、ガイドブックに頼らないリーディング法や日々の活用法について学びたい方は
⇒オラクルカ-ド入門・基礎・応用レッスン

◆様々な素材にオシャレな柄のペーパーナプキンを貼り付け、オリジナル雑貨制作を楽しみたい方は
⇒ナプキン・デコパージュ教室

・・・・・・【サロンinformation】・・・・・・・
HP
ruby-pink*instagram
お申し込みフォーム
rubypinkパステル通信[レシピセット付き]講座専用お申込みフォーム
*ご予約・お問合せメール→shizukuiro81@yahoo.co.jp
金沢市中心部より車で約20分(金沢森本インターより約5分)
☆お知らせ☆
~受講生随時募集中です (同日体験も承っております)~
*第2金曜 10:00~11:30/ コンフォモール内灘教室 【気軽なパステルアート講座】
*第4火曜 10:00~11:30/ア-クオアシスデザイン金沢教室【楽しいパステルア-ト講座】