朝7時、仙台駅からJR東北本線(常磐線)に乗り
宮城県亘理町へ。
宮城の中では温暖な気候のため、宮城の湘南と言われているらしい・・・
前回来たときは、海辺の地区のお宅を訪問し
津波被害にあった家の1階部分の
壁はがし・床はがしのお手伝いをしましたが
今回は海から若干離れた農家のお宅で
畑の土に埋もれている瓦礫やゴミの掃除。
小さな熊手を持ってしゃがんだり四つんばいになりながら
土を掻いてガレキを取り除き、土嚢袋に詰めていきます。
木やガラスやコンクリートの塊(建物の壁??)だけじゃなくて、
石鹸や靴下も出てきてびっくり。
貝殻が出てくると、切ない気分に。
昨日の夜はあんなに寒かったのに
昼間は暑くて、半そでで十分なくらい。
晴れてよかった![]()
体力には自信のある私ですが、
しゃがんだ時、かかとが床につかないくらい体が硬いので
しゃがみ作業はとても苦手。。
最後は、ふとももがプルプルの間寛平状態に。。
お宅の方に差し入れをいただいて休憩を取りながら、
千葉、神奈川、栃木、愛知、奈良、京都・・・と
いろんなとこから来たみなさんと楽しく作業していきます。
千葉の方々は、それぞれ金曜は夕方まで仕事をして
夜一人で車移動(通れない道もあるため、7時間くらいかかるらしい!)、
土日の両日ボランティアして、日曜に帰って、
月曜から普通に仕事するんですって!!
しかも、お泊りはテントとか車中泊なの。
男性もですが、女性もですよ!!
信じられないバイタリティ![]()
![]()
すごいわー。
こないだは、姫路から一人で車で来て数ヶ月働いているというおばちゃんもいたっけ。
体力に自信があるとか、もう言えないわ。。。
さてさて
15名ほどで、朝から夢中になって黙々と取り組んだら、
畑一面がきれいになりました
![]()
![]()
キレイになると、気持ちがいいですね。
来年は、この畑で美味しいイチゴができますように。
ボランティアセンターへ戻って、チームは解散。
帰りに、ヨーカドー系列のスーパー
『ヨークベニマル 』のお惣菜コーナーに寄って、
今が旬、亘理町名産の「はらこ飯」をゲットして仙台へ戻り、新幹線へ。
はらこ飯とは、鮭の煮汁でご飯を炊いて、いくらを乗せたもの。
地元のあちこちのお店に、のぼりが立ってます。
新幹線のトイレを占領してジャージから洋服に着替え
化粧も直してほっと一息、さあいただきますー![]()
![]()
■はらこ飯 498円
スーパーのお惣菜なので、正直全く期待はしていなかったのですが
これがとても美味しかった。
もりもり食べまくる。
肉体労働の後のご飯は最高![]()
肉体労働の後のビールはもっと最高ですが、それは我慢しました。
なぜなら・・・
新幹線を降りたら四ツ谷に直行し、
雑誌dancyuで見た、美味しそうな居酒屋さんに行くからです
仙台駅から電話予約しちゃった♪
それまでお酒は我慢我慢
![]()
え?
はらこ飯食べて2時間で居酒屋に行くのかって?
気にしない、気にしない!
---------------------------------------------------
おすすめ度:★★★☆☆(3.5)