新宿工学院大学でワイン『WINE for CHARITY』 | 食べすぎです飲みすぎです

食べすぎです飲みすぎです

美味しかったお店、美味しくなかったお店の話を書いています。お酒とグルメバンザイ。



みなさんチャリティーしてますか!

チャリティはちゃんと働いている大人の

義務だとさえ思います。


この日は彼氏に誘われて

工学院大学@新宿で開催される

東日本大震災へのチャリティイベント

WINE For CHARITY 』へ。



会場で彼氏と、あとワイン仲間というより

私にはつけ麺仲間?のmasakiさんと合流。

ワインの知見の深い方ですが、私はワインは詳しくないので。。



RATAFIA
食べすぎです飲みすぎです
ぶどう果汁に酵母を加えて醸造したお酒。

いわゆる酒精強化ワインてやつですか?

若干シェリーっぽい香りがするものの

飲みあたりは甘め、後味すっきり目で悪くないです。



にんじんの糠漬け
食べすぎです飲みすぎです
岩手で作られたらしい糠漬け、

お皿を持っているのは彼氏の手ドキドキ

にんじん大好き。ワインと一緒にポリポリ。



パテとパスタ
食べすぎです飲みすぎです
会場は1Fのほか7Fにも。

大学の食堂にそのまま一流店のお料理が並んでいて、

レジで精算するのです。


ワインは白を飲んでいたのですが

美味しいパテを食べてたら赤が飲みたくなり。

彼氏が1Fでゲットしてきてくれました。


お料理はリストランテアモーレのもののよう。

ピクルスも含めていい味です。


7Fではちょうど日本人ビオワイン生産者のカリスマ

新井順子さんがチャリティーオークションをやってたり。

はつらつとした感じの方でした。


写真は撮っていませんんが

国産、フランス、イタリア、ニューワールドの様々なワインと

美味しいお料理で大満足。

とっても楽しいイベントでした。


イベントは17時で終わったので、もうちょっと何か食べようか

と新宿を探してみるものの

期待の蕎麦屋が休みだったりしたので

彼氏のたっての希望により湯島の阿吽で担々麺を。。

また阿吽かよ?というあなたは正しい。。

私もそう思います!