北海道白老町『ポロトコタン』の鮭とば | 食べすぎです飲みすぎです

食べすぎです飲みすぎです

美味しかったお店、美味しくなかったお店の話を書いています。お酒とグルメバンザイ。

苫小牧の隣にある白老町。

アイヌ民族の踊りが見られる博物館

ポロトコタン 』があるということで

行ってきました。


入り口入ってすぐに、高さ16mのでっかい像が・・・
食べすぎです飲みすぎです

ドーン!!



アイヌの踊りや歌や家や道具を見て感動し

湖を見て和み

博物館でアイヌの歴史を学んで

でっかいヒグマに友達の子供と一緒にえさやって。

とっても堪能。


アイヌ犬(最近は差別を意識してか北海道犬とよぶ)も5頭いて

かわいかったです。

特に茶色のがかわいいかったー。

ソフトバンクのおとうさん犬の子供もいましたよ。



そして、自分へのお土産は


さけのとば!


って言ってなんだかわかりますか?

わかる人は北海道か東北の方かしら。


とば

っていうのは海水で洗った魚を乾燥させたもの。

鮭だけじゃなくて、別のも見たことある気がするけど

「とば」といったら、ふつうほとんどシャケです。


■鮭くんせい サッチェプ
食べすぎです飲みすぎです
普通の「とば」は細長く切ったのがほとんどなのだけど

これはアイヌ特製だからか輪切り。

見た目からして美味しそうですが、

試食してみると、添加物一切なしのいい塩梅の美味しさで

「買う!」と即決。


昔、干した鮭は冬場のアイヌの重要な食料だったそう。


こちらではなんと鮭の体1本でも売ってます。(4,500円)

写真は一袋500円のもの。


東京に戻ってから

とても美味しくて袋半分くらいバクバク食べたら

お腹で膨れて(乾燥しているので、水を吸って胃で膨らむ)

ものすごい胃痛を起こしてしまいました。

自業自得ですが・・・それくらい美味しい。


最近売ってるとばは、人工的な味付けが多くて

こんなにシンプルな味は少ないのです。


誰か1本買ってくんないかな。。



-------------------------------------------------

おすすめ度:★★★★☆(乾物好きなら。。)