秋葉原の昭和通り口からほど近くに
『日本地酒共同組合 』という魅惑的な施設がありまして
事務所と、1Fでは小売りもやっています。
いつもその向かいのサンクスで買い物して帰るたび
お店を覗いていて、うーん見てみたいと思ってましたが
今回、やっと行くことができました。
というか、行ったら絶対買っちゃうなーと我慢してて、
今回は「いまこそ東北のお酒を飲まないと!酒飲みの義務だし!」と
若干こじつけもありつつ
入店してみました。。
普通のお店では見かけない飛露喜もここならあったりしないかな?
と思いながら。。
お店の中は意外に焼酎も扱ってます。
見たことがないお酒ばっかり。
そして、おおきな冷蔵庫には生酒のラインナップがすごい。
よかったら飲んでみませんか?
と言っていただき、次から次へとかなりのペースで試飲。
空腹なので、染みます。。
いろいろ飲んで選んだのは福島の大和川酒造 のお酒。
喜多方なので被災はされていないそうですが
酒のタンクに水を入れて、被災地を走りまわって支援されたとか。。
■弥右衛門
首にかかってる紙に、赤い丸のついたマークのシールが張ってあります。
これは、今回の震災の復興のために
コシノジュンコ氏がデザインしたマークで
このマークがついたお酒を買うたびに、
100円日本赤十字に募金されるそうです。
お味はすっきりしつつも甘味があり、飲みやすいタイプ。
さっそく晩御飯で1本開けてしまいました。
お値段も1,300円なので、家飲みにちょうどよい感じ。
よく冷やすのがおすすめ。
ぬるいとイマイチでした。(個人的には)
さてさて、飛露喜はお店にはなかったので、
GW実家に帰るにあたり、楽天で注文して送っておきました。
プレミアついて値段が倍になってたけど、
まあいいす!親もきっと「こりゃ旨い」と喜んでくれるはず!?
--------------------------------------------------
おすすめ度:★★★☆☆(3.0)