noahの心臓。。
1月に腱索が切れて肺水腫になってから、3ヶ月に一度の心臓検査を、先週末に受けた。
3ヶ月前の検査の時より心臓が大きくなっていた。
今までは心臓という器いっぱいに血液が溢れそうになっていたのが、心臓が大きくなった事で
余裕ができて、心電図の数値が前よりかは良くなったらしい。
循環器系サバ缶先生曰く、まだまだ心臓大きくなるよーって。 だってキャバリアだもん^^
薬は朝のみ半錠飲んでいた血管拡張剤を、夜も半錠飲むように追加になったよん。
前は屈伸運動した時にしか出ていなかった咳が、最近は屈伸運動以外でも出るように。
なので買ったものの使ってなかった 「心臓からくる咳止めジェル」 を塗るようになった。
安静時の心拍数も早く打つ時があって。。(呼吸数は安定してる)
もっと悪くなっていると思っていたので、今の所は一安心って感じかな^^
でも急な階段を駆け下りるようにガクッと悪くなるからね~。アー-コワイコワイ。
noah、肺水腫の治療以降、利尿剤は飲んでません^^ 治療期間の4日間のみ服用。
noahの場合、逆流を止めれない状態なので、心臓がどれだけ大きく風船ように膨らめるか、
心臓の筋肉がどれだけ伸びれるかを期待するしかない。
キャバリアはその大きくなる伸び幅が、他犬種より優れている心臓の持ち主^^
利尿剤を飲めば心臓内の水分も抜けて心臓は小さくなるけれど、飲み続けると効かなくなる薬。
現状のnoahは血管拡張剤である程度、心臓内の血液を血管に押し出すことが出来ているので、
心臓がめいいっぱいになった時に、いざという時のためにとっておきたい薬なのです。
利尿剤が効かない=最期だから
利尿剤って肺水腫になったときには即効性があって優秀な薬だけど、腎臓へ悪影響を及ぼしたりと
なんかむずかしい薬ね。
現在服用しないリスクとしては肺水腫になる可能性が高くなるのよね~。ヤダネーホント。
まぁー命ある限り出来ることはしよう^^ って事で心臓応援にはやっぱりEPA♪
noah手作り食にしてから、かれこれ10年以上、毎日EPAを摂取してたけどもっと積極的に^^
サーモンのお造りがいいけど、今は何か生ものは怖いから、やっぱり鯖缶だー。
チチ用鯖缶(左:特売で88円) と noah用鯖缶(右:198円) アハσ(^_^;)
この先服用する事になるであろう利尿剤は、塩分が足らない場合も効果が得られにくいので
鯖缶の塩分も頼り^^ 心臓を動かすためにも塩分は必要^^
利尿剤を飲んでないので利尿を促すために、スイカやハトムギ、キュウリなども積極的に^^
尿と一緒に塩分も排出されるので、昆布や味噌などをトッピングしてさらに塩分補給^^
(noahの場合フード食べてないので、意識して塩分を加えないと摂取量が低い。。カッテージチーズなんかもいいね~)
散歩も15分以上歩くことで血圧が安定し血管が広がるので、心臓内の血液を送り出すには
悪くない^^ 走る以外は前と変わらない毎日散歩する生活^^
あと、肺機能を高めるとされている山芋を、夕飯に生ですりおろして^^ 消化酵素にも^^
常食したらアレルギーでるかな?って心配だったけど大丈夫だった。ネバネバは栄養満点。
食べ始めて半年、肺への効果はわからんけど腸には良い効果が。。。これは目に見えて判るからね。
ウンでお悩みのワンにはお勧めしたいけど、泌尿器系に問題ある仔にはちょっとね (_ _。)
肺機能を調える肺経をマッサージしたりなんかして、noahとのスキンシップが多くなったのも嬉しい^^
散歩前には変わらずソファーに飛び乗って家中を走るnoahを見て、心臓病って事忘れるけど
もう決定している寿命。 少しでも楽しく^^ 穏やかに過ごせますように^^