心臓の薬を服用してから約2か月、最近のnoahは散歩への執着心が少なくなった。
今までは散歩魔だったのに。。。でも、気分が乗ってる時は、張り切って行くけどね~^^
寒い時の散歩は、室内との温度差で血圧が急激に変化するので、最低でも15分は歩くようにしておりま。
15分くらい経つと血圧が安定してくるので、ちょっと出て用足して戻るのはダメ^^
まぁ~noahの場合、15分で帰ることはないから苦労はないけど、歩かない仔は大変だな。
今迄は、ウンチも散歩の楽しみに我慢してたけど、今ではすっかり家派に^^
きっとnoahなりに体力温存して、生きようとしてるのかも。。犬の本能ってすごいね^^
そして、甘えたになってしまったーー。散歩行かない時間が出来たので、その分マッサージタイムになったからね^^
甘やかされてるのを理解しているので、要求もエスカレートしており、この際、思いっきり甘やかしてやるか~ ^^
週末は、たこ焼きしたのでnoahの分も焼いてみた^^ ↓はチチハハのん。
noahのは昆布出汁たっぷりで良質なナトリウム摂取^^ 食べてる写真忘れてしまったよ(iДi)
心臓が悪くなったら一般的にはナトリウム制限するけど、noahの場合はフード食べさせてないので、
以前は味噌や、たまり醤油でナトリウム補給していた。それでも基本摂取量は低めだった。
心臓を動かすためにはナトリウムは必要。
なので、悪くなった心臓が一生懸命動くためには、今までよりナトリウムが必要なはずだし、低ナトリウムだと
この先、服用する事になるであろう、利尿剤の効果が得られにくい。
循環器系の 「サバ缶先生」 からも食事内容を説明すると減塩してはダメとの注意が。。やはりと納得。
noahの場合、特に気をつける様に言われているのが、体重の減少と、食事での減塩。
今までは元気だったので、ナトリウムは適当に与えてても、血液検査では正常値だったので問題なかったけど
今は意識するようになった^^
そんで問題のナトリウム摂取が少ない時は、わかりやすいほど元気がなくなるnoah。
それほど心臓が頑張っている証拠^^ 「食」ってもんは、生命がある限り永遠に課題が満載だわ^^
でも簡単に微調整できて、noahの血となり肉となるのだから、これ程の、「やる気」 は他では出ないよね♪