雨やどりキャンプ | ルビ男noah

ルビ男noah

アナログ日記を少しだけデジタルに(笑)

 

 

 

 

9月17日~19日で日本海、兵庫県気比の浜キャンプ場に行ってきたよん^^

 

予報では曇り時々雨、どうしようか悩んだけど、フリーなキャンプ場で前に購入した新幕の大きさを確認したくて。

 

noah飯持参でキャンプの始まり~^^

 

 

 

 

 

 

夕方前に到着して海辺を散歩して、あっというまに夕食^^ スーパーで買ったお刺身をチチとnoahでシェア。

 

 

 

 

 

 

チチハハも、なんやかんや食べて、恒例のマンガも読んで^^ 妹土産の広島、生もみじ饅頭。美味し^^

 

 

 

 

 

 

と、ここまでは良かった。

 

1日目の夜から結構な雨が降ってきて、2日目も朝からず~っと雨。 

 

時には激しく降ってきて、空も雨雲だけではなく、霧がかかってきたよ。

 

 

 

 

 

 

雨量が凄くてキャノピーはすぐに雨水が溜まりこの状態。

 

 

 

 

 

 

これ大丈夫?ってチョいっと不安になったけど、雨が止んだ隙にnoahおしっこタイムを何度か済ませて。

 

天気悪くてもnoahにとっては関係なしだけど、キャンプていうより、ただの雨やどり^^

 

 

 

 

 

 

2日目の夜中2時半ごろに暴風で目が覚めて、夜が明けた3日目の朝5時前には豪雨でテント内のリビングが

 

浸水してきてるのに気付いて。。。 こんな天候で出航する漁船を感心しながら見送って。

 

 

 

 

 

 

船酔いするなって考えてたら、雨で緩んだ地盤に突風が吹いて、入り口のペグが外れたよ(泣)

 

凄すぎる雨と風&緩んだ地盤にペグを打ち直すことも出来ず、チチが煽られる幕を抑えながらハハが強制撤収。

 

noahだけ車に避難させてチチ&ハハ、べっとベトになった (T_T)

 

 

 

えらい目にあったけど、新幕は良かったよ^^ ドッペルギャンガーアウトドア、かまぼこテント^^

 

6.4メートルもある。 ここからは到着直後の雨が降る前の写真。

 

 

 

 

 

 

noah家にはチト大きいけど、コストとパフォーマンスは大満足^^

 

しいて言えば、撥水性と寝室の通気性が悪いのがな~。でも想定内なので問題なし。。

 

 

 

noah、放牧でおちっこ中。

 

 

 

設営も簡単であっという間に建てれたよ^^

 

そういえばコールマンでもこんなトンネル型のテントが発売されるらしい。チチ談。

 

 

 

 

 

 

今回のペグは、エリステ28センチを8本と、ソリステ20センチ11本を使ったんだけど、一番風の影響を受ける場所に

 

エリステを使わなかったのよね~。かまぼこテント、自立しないからペグが外れたら大変(゚_゚i) ドミノ倒し状態。

 

 

 

倒壊はしたけど、かまぼこテント自体は何ともなく、只今、自宅駐車場にて乾燥中^^

 

新幕で故障したら泣もんだもんね。 ただでさえ泥ドロになってチョイ泣なのに。 新幕なのに。 新幕なのに。

 

 

 

 

 

 

因みに連休、荒れた天候にもかかわらず炊事棟付近は沢山のテントが並んでた。

 

noah家はいつもの奥の浜辺で2泊、の~んびりするつもりが、遮るもののない場所が仇になってしまった。

 

 

 

 

 

 

気温も低く、ほぼ豪雨で海遊びおろか浜遊びもできず。。なんてこったい。。

 

 

 

 

 

 

緊急撤収した為、朝ご飯を食べ損ねたので食事にありつくのに、ドッグカフェなんぞ有るわけもなく、

 

でもnoahを車で待機させてまでもなぁ~って事で、モスでもテイクアウトしますか!検索して近くに1軒だけある

 

店舗に向かったけど、この時点で時刻7時過ぎ。開いてるわけないよね~。テンパってました。゚(T^T)゚。

 

 

 

 

 

 

結局、その近くの24時間営業のマクドでダブルフィレオをドライブスルーして。ちょいっと胃,もたれて、昼前には帰宅^^

 

キャンプも行きゃ~イイってもんじゃないね^^ 散々な目にあったよ^^

 

っんで、教訓、幕は足元から~vv( ̄▽ ̄) わかっていたけど身をもって知った。