GW 、本州最南端の潮岬へ行こうと予定していたけど。
メロンパパさんの配慮でミニオフ会に参加できた γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
せっかく東海方面におじゃまするのなら~ んでもって明日からも休み~~。
ここで大阪に帰るのはもったいない。 はい、もったいない。
そこでオフ会後、愛知県から少し足をのばして岐阜県の白川郷へ行ってみようかと数日前に決定♪
今から岐阜へと車を走らせれば渋滞に巻き込まれるのでは?っとお気遣い頂きメロン家邸に
おじゃまさせていただきましたよん^^
おかげ様で渋滞のじの字もなかったよん。 メロン家様様だわww
メロンちゃん疲れてるのに、図々しくお伺いしたにもかかわらず、超リラックスモードなnoah。
はい、そこ、メロンちゃんの場所ですからーー。 ほんでもって何やその顔はーー。やる気だせぃ。
お庭の見事な植栽を見せて頂き、メロンちゃんの足洗い場も利用させてもらっちゃったww
おいとまするときも、メロンちゃんお見送りしてくれた~。noahにも爪の垢を煎じて飲んでほしい。
お疲れのところ長居してすみません。本当にお世話になりました。ありがとうございました♪
メロン家を出発して、途中ライトアップされた立派な桜を見たり、目的地周辺の温泉へ立ち寄ったり。
樹齢500余年とされる荘川さくら(岐阜の天然記念物)
お寺の庭にあった荘川さくら。ダム建設で湖の底に沈むはずだったみたい。
地元の方の努力でこの場所に移設されたんだって。
当時、根付くが心配だったけど今もなお見事に咲き誇ってる。ってお話をハハの隣に立っておられた
親切なご婦人が教えてくれた^^
こんな桜の木見たことがないくらい凄かった。 感動した。 パワーをもらったww
ライトアップも3日~5日の3日間だけだったみたいで、特別な日に偶然でも立ち寄れたことに感動^^
そして、この日の夜はコンビニ弁当食べて道の駅で車中泊~。
翌朝、道の駅では珍しく駐車場はキャンピングカーやらワゴン車で満車状態だった。。
白川郷はGWは混むよーっと、オフ会メンバーの方から聞いていたので駐車場が開く8時前に移動。
すんなり入場できたよ~。
「であい橋」を渡って。
世界遺産の白川郷へ。
白川村荻町の合掌造りの集落。
今は観光地なのに、実際生活する家と共存しているのに感銘をうけた。庭先にはワンちゃんもいたよ。
体力があるうちに展望台へと登ってみたけど、noah景色より食い気 ( ̄_ ̄ i)
立ち食い草が多くて、なかなか頂上に着かないのが難点。。
登りきるとすばらしい^^ いや~感動ですな♪
石碑とも記念撮影。
展望台を後にし、和田弥右衛門 村長さん宅(重要文化財) 和田家へおじゃますることに。。
ワンコは抱っこしておじゃまできます。noahはスリングにin。写真撮影もOKです~^^
オフ会ではサンダルを履いていたハハですが、オフ会以降はもちろん下駄 (笑)
浮くかな~っておもっていたけど、集落になじんでた。和田宅内もスリッパなんて履くことなく素足で。
和田家の畳やら土間などの感触を思う存分感じましたよ~。
このあと縁側に向かった時。。。。チチ、見知らぬ男の子にケツをぺシーンと叩かれまして(笑)
男の子の反応を見る限り人違いやと思うけど^^
父親は黒めの洋服だったけど、noahチチは白めの服。。誰と間違えたんやろ??
縁側にチチと座りながら、笑いとまらんかったww 人様の縁側で笑いこけるnoah家。
2階では養蚕の名残が。。
屋根の造りもすごいね~。通気性が良くて屋根裏なのに涼しかった~。
この日は曇り空でnoahにとって過ごしやすい気候^^
今回来れて良かったわ~、ほんでまたいつか冬の雪景色やライトアップされた幻想的な村を
見に来たいな~って思った白川郷♪ 最高でした^^
つづく。。