こんなん、出ましたけど???
丸呑み常習犯のnoahだけど、唯一褒めてあげたい所は、、、
骨だけは、ちゃんと噛み砕いて食べることだったのに (/TДT)/
なのに、この日は何故か。たまたま。つる~んと。
チチのゴメンって言葉に、「どの長さまで噛んだ?」って聞いたら、「そのままの長さで丸呑みした」って
いやはや、それは無いでしょう????
木曜の夜だったので、とりあえず様子をみる事にしたけど、翌日金曜の朝、ご飯を食べているnoahに
少しだけ違和感を感じた。
でもその日も、翌日も翌々日も普通に食べて、普通に散歩して、何なら走りまくってたし。
事件発生から本犬は何も変わらずに過ごしていたけど、骨を食べた後の余ったカルシウムの塊である
白いウンチが出ない (>_<)
ってことは腸まで届かず体の何処かに骨があるはず。
念の為、、、詰まってませんようにと願いを込め日曜日の夕方に病院へ。
んんんだら、食道と胃にかけてラム骨、詰まってるじゃないですか!!
骨の長さからして自然に流れて胃におさまることはないとの見解で、翌日の月曜日に
緊急手術することに (T_T)
レントゲンでラム骨の長さを確認した先生に症状ありましたよね?って聞かれたけど、
本当にシツコイけど一度も吐かなかったし、一度もご飯を残さなかった。。っんで散歩では走ってたし。
ラム骨は胃に少し差しかかっていたので、喉からの内視鏡よりも開腹して胃から骨を引っ張る手術。
その方がリスクが少ないと説明されたけど、この歳での開腹手術はなんとも心配だらけ。
手術当日、病院へ入る前に周辺をブラブラしてたら、丸呑みした日から一度も吐かなかったnoahが
まさかの2回嘔吐。。。
手術前に再度レントゲンで確認したら、2度嘔吐したことによって骨が移動して胃から消えていた。
手術方法が開腹から変わって、取りあえず口から内視鏡で骨を引っ張ってみることに。
それでも無理なら口から骨を押して胃に戻し従来の開腹にしますとの事で手術スタート。
不安だったけど、何故だかね~? 口から取れるって確信していたハハ。
詰まってから一度も吐かなかったnoahが最後に自分が出来る事ってゆうのかな?
本能で骨を吐きだそうとした。
ちょっと行動が遅い気はするけど(笑) これも全てタイミング。
自己治癒力?でnoahは確実に骨を何とかしようとしてた。
んんんんんなら~~~~丸呑みするな~~~っての。
noahの持っている強運と、チチハハの願いが届いて内視鏡での手術成功 (*^o^*)
手術後のnoah。 グッタリしてま ↓ 術後、病院にて
全身麻酔の為に少しボーっとしていたけど、あっちゅ~まに回復して今では走りまわっておりま。
やっぱり開腹するのとしないとでは雲泥の差があると思う。特にシニアは。
でも、あんな骨詰まってるのに普通に食べてたから判らんかったやん (゚_゚i) 結局ウンチ様様。。
おそるべし、、、noah 。。。。。
手術した翌日は普通にご飯あげて下さいって言われたけど、シニアnoahのプチ断食の状態で
普通にご飯をあげることが出来ない小心者ハハは、リンゴのすりおろしとササミと煮汁だけにしたのは
言うまでもない(--〆)
でも、なには、ともあれ今回の事で一番気をもんでいたのは原因のチチであって。。。
チチの落ち込みようって言ったら !(´Д`;)
これから先もネタにしてやろうと思った腹黒いハハなのでした(笑)

noahの体から出てきたラム骨。今後の教訓のため持ち帰ったのはいいけど、この憎っくき骨を
ジップロックに入れて冷凍庫で保管してるチチ。
何がしたいのやら???
でも、チチの反省なのか?ケジメか?したいようにさせておきます。夫婦円満のために(笑)
日頃から生骨には慣れているnoah。油断してました。飼主失格であります (>_<)