金曜日は2回目のベビーサインでした 
まず最初に赤ちゃんの成長過程と
サインを習得するプロセスについてのお話。
赤ちゃんがサインを習得するまでの過程に
サインバブル期というのがあって、サインを見せると
意味もなくママの手の動きを真似するものの、
この時はまだサインの意味には気付いていないそうです。
このサインバブル期を経て、
ママの手の動きには意味があるということを理解して
自分からサインを出すことができるようになるそうです。
ムスメさんも現在サインバブル期のようなので
先生に今の時期の注意点を伺ったところ
サインの意味を理解するまで
あと2、3ヶ月はかかるので絶対に焦ってはダメ ![]()
早く覚えさせようとしつこくサインを見せるのは却って逆効果 ![]()
赤ちゃんは頭がいいのでしつこくされると
わざとそっぽを向いたりするんですって(;´▽`A``
ムスメさんも1歳のお誕生日くらいには
自分からサインを出してくれるようになったらいいなぁ ![]()
その後は今月のサインを教えていただいたんですが
今月は先月よりもたくさんのサインを習ったので
ママはデジカメ片手に覚えるのに必死 ![]()
オムツ交換、遊ぶ、おもちゃのサインは
日常生活に取り入れやすそうです☆
お薬 
ねこ ![]()
いぬ ![]()
他にもくじら、ライオン、ゴリラ、へび…etc
絵本を見せながら動物のサインをたくさん習いました。
動物園に行った時にサインでお話できたら楽しいだろうな~ ![]()
ママ達がサインを習っている間、
ベビちゃん達はフリータイム ![]()
Rくんという9ヶ月(だったかな?)のベビちゃんは
どうやらムスメを気に入ってくれたようで
前回も今回も満面の笑顔でムスメに向かって
ハイハイしてきてくれるんですが…
ぺたっ ![]()
ムスメさんのコミュニケーションの方法は相変わらず ![]()
顔や頭をぺたぺた触りまくってました(;´▽`A``
狙ってます ![]()
お教室の最後にはペットボトルのふたを使って
手作りおもちゃの作成★
10分くらいで作れてしまう簡単なものなんですが
どのベビちゃんもママの手作りおもちゃに大喜び ![]()
ムスメさんも夢中で遊んでます 
今月のお教室も充実した時間を過ごす事ができて
ママもムスメも大満足☆
来月のお教室がますます楽しみになりました(´∀`)
今回は宿題をさっさと終わらせないと…(汗)
そして…
お教室でたくさんのベビちゃん達と
触れ合って刺激を受けたのか…
次の日から急にパチパチ(拍手)ができるようになりました ![]()
パパもママも教えてないのに…
嬉しそうに手を叩く姿を見てビックリです(ノ´▽`)ノ
