離乳食を始めて3週間が経ちました
お粥大好き、お野菜苦手のムスメさんですが
ママにあの手この手で誤魔化され、
なんとか毎日残さず食べてくれていますv(^-^)v
が…
今ママには悩んでいることがひとつ…
ハイローチェアに固定されてるのが嫌なのか、
離乳食を食べることに飽きてしまうのか、
ムスメが手足をバタバタさせて暴れ出してしまうんです
最初のうちは嬉しそうな笑顔で
もぐもぐしてるんですが…
半分くらい食べたあたりから、
徐々に落ち着きがなくなってきて…
ママからスプーンを奪おうとしたり
お食事用ビブをつかんで遊びだしたり
口の中に食べ物が入っているのに指しゃぶりをして、
その手で顔やチェアーを触ったり…
そして食べ終わる頃には な状態に…
前はお着替えしてから食べさせていたんですが
すぐに汚してしまうので、最近はパジャマのまま
食べさせることにしちゃいました(;´▽`A``
こんなに落ち着きがないのはムスメさんだけ?
食べ終わるのに1時間近くかかってしまうことも…(;´Д`)ノ
みなさんのお宅のベビちゃんは
いい子でおとなしく座って食べてくれてるんでしょうか?
パパに
「ムスメちゃん、ごはんの時落ち着きがなくって…」
って言ったら…
「俺の子どもだから仕方ないよ!小学校の6年間、
通知表に“落ち着きがない”って書かれてたから」
って返されました