さてさて👀
本日は、、、
午前中は
石巻市内のK保育所さんで家庭教育学級(^^)
開会式もあるので
朝イチから早め準備!
保育参観と抱き合わせでしたので
①部 1歳さん〜3歳親子
②部 4歳さん〜5歳親子
の二部構成での親子リトミックです(^^)
いつもご一緒させて頂く
市教育委員会の先生に
とっても立派にご紹介して頂いて(^-^;
毎回、誠に恐縮でございます(^^;;
そして
本番は?というと!
やっぱり大勢でやるリトミックは
楽しいですねー( ̄▽ ̄)
大盛り上がりです(^^)
「音楽に合わせて身体を動かす」
シンプルですが
親子で楽しみながらやることによって
様々な効果が
生まれます( ̄▽ ̄)
「いつ音楽が変わるんだろう?」
↓
集中して聴く耳を育てます
「あ!変わった!」
↓
期待感と高揚感を育みます
「ん?ゆっくりな音楽だ!ゆっくり動こう」
↓
判断力や表現力を養います
そして
何より大事なのが
「パパ・ママと一緒!」
ということ♫
大好きなパパやママが
一緒に楽しくやっていることが
吸収されないワケがありません( ̄▽ ̄)
お子さん達、
めちゃ良い笑顔でしたねー(^^)
(親御さんはプチ・エクササイズ?と感じられたかもですが笑笑)
演奏をまじえながらの
構成だったので、
どうやら
皆さまに楽しんで頂けたようです(^^)
リトミック後の
講演でも
皆さま熱心にお聞きくださってるのが
よくわかりました(^^)
メモを取ったり
何度も頷いたり
できるだけ
多くのことを知って頂こう、と
思うあまりに
つい脈絡のない話に
なってしまいがちですが…
終了後
保育所の先生方から
「自分自身に置き換えて聞かせて頂きました」
「今日から実践します」
などのご感想を頂いたので
まずは
お伝えしたいことは
伝わったのでしょうか(^^)
帰り際に会った
保護者の方や園児の皆さまに
嬉しい言葉をかけてもらい、
職員の皆さま総出で
セッティング・片づけをお手伝い頂き
本当にありがとうございました!
またいつでも
お声掛けくださいませ!
お世話さまでした‼︎
さあ、
この後もまだまだ続く一日なのでした(笑)
後半に続く→(笑)
