おいしいミルクティーの入れ方。 | るびとくま

るびとくま

ようこの仕事と趣味に囲まれたハッピーな日々☆

とってもいいお天気(*^o^*)

朝から洗濯とお掃除を張り切ってやっちゃいました~。


私にいつもいろんな刺激をくれるNんのんに誘われて、紅茶教室に行ってきました♪

今日のテーマは、”ロイヤルミルクティー”。ティーインストラクターの中野美和子先生に教えていただきました。


紅茶は好きだけれど、ほとんど知識はない。

お店で頼むときも、ダージリンとアールグレーのどちらにしようかな?くらい。

でも、奥が深いの・・・・

いつも適当にお湯が沸騰したら茶葉を入れていたけど、紅茶に最適な温度は、85°くらいだそう。

そして一番驚いたのが、同じ種類の茶葉でも、飲み方によって茶葉の形状が違うこと。

アッサムでもストレートティーには、OPの形(OPとは、茶葉の原型:オレンジペコー)

ロイヤルミルクティーには、CTCの形が最適みたい。(CTCとは、Crush,Tear,Curlni略ね。)

しかも、ロイヤルミルクティーは、牛乳と一緒に煮立たせる飲み方を言うみたいだし。

わたしってば、本当になんて無知(><;)


でも、先生はとっても素敵な女性で丁寧に教えてくださいました。

基本のロイヤルミルクティーに加え、ココナッツミルクティー、チャイ、ごまロイヤルなど。

ちゃんと時間を計って、分量どおりに入れるとこんなに違うのか!

というくらい、香り、味が違いました。びっくり!!


その後は、ティータイム。

先生の手作りの抹茶スコーンのおいしいこと!

テーブルクロスと、銀の食器も美しいでしょ?

200802181120000.jpg

時間がゆっくりと流れていて優雅なひと時。

こんな時を作るためにも、お家で入れてみようと思いました(*v.v)。