1月2日に春さん脚がまた痛くなり受診。
3日の記事のことです。
それから‥‥‥‥‥‥‥
1週間お薬を飲みました。
飲み終わったのが8日。
薬を飲みきり3日目で足を庇いだしたので11日受診しました。
次、もしも繰り返すようだったら手術を考えた方がよいと言われてたので検査が入るかもと思い朝食抜きで行きました。
輝♪坊のワンワンがあります

~~~~~~~~~~~~~~

輝♪坊は「輝♪坊の可愛い僕ティン
」が赤くなってたので春と一緒に受診しました。

春ちゃんに何するんだー!とでも言ってるかのようなないような‥‥‥‥。
そして自分の時‥‥‥‥‥ギャン泣き



痛かったと思う
よく頑張ったよ輝♪坊


(僕ティン傷口が炎症しててそこをつまみながら液を出しました
)イタイイタイ

~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

痛み止めのお薬はストップです。(内蔵が弱ってしまうのでずっと飲み続けるものではないそうです。)
1番は春の足の痛みを取ってあげること。
これが一番の望みです。
このままにしていて良いものではないです。
半月板まで損傷してしまい更に激しい痛みを伴って関節がダメになってしまいます。
今まで以上に体調もそして術後も春の心もしっかりサポートしていきます。
診察後、そのまま術前検査も兼ねてわんわんドック(半年ごとの健康診断)をして頂きました。
心臓のエコーで今回半年前にはなかった
初期の(ステージB1)
心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」が見つかりました。
投薬はまだ必要ないとの事です。
これまで通り半年ごとのわんわんドックで経過観察していきます。
詳しい定期検診は本当に大事ですね。
(何かあればすぐにこれからも受診します)
術前検査クリアしました。
春、23日に手術予定です。
痛みがなくなるから、
痛みなく歩けるようになるからね。
手術もリハビリも一緒にがんばろう。

春と手を繋いだ季節が一歩一歩近づいてるよ。
大好きな公園で桜を見ながらテクテクまた一緒に歩こうね

春は14歳ぐらいかなぁと思ってますが本当の年齢は分かりません。
今回僧帽弁閉鎖不全症が見つかりましたが早めに見つけてあげられて春の体のことを把握出来たこと良かったです。
日々、もっともっと体調を気をつけてあげないと。
脚は手術したら痛みが取れ、歩き出すのは時間がかかるけれど歩けるようになると言っていただきました。
治療できることに感謝をして。
どんな時も笑顔忘れずに♪
これから先の疾患にもどんな時も手を繋いで寄り添って春が安心していられるように。
春を守るからね。
可愛い可愛い春のシニア期を共に歩けることがとっても幸せです

ゆっくりゆっくり。
ルビ&ちゃこも前回のわんわんドックから半年経つので
順番にしていこう。


最後の家族を待ってるお友達がいます
どの子の瞳の先にも
大好きな誰かがありますように・・・

