コマツグミは、英名:American Robinといいます。
今朝、バックヤードの小さな噴水に水を飲みに現れました。
雨上がり、隣接するスクールヤードの芝生にでてくる
虫たちを食べにやってきたようです。
だから、ときどきこのロビンたちが帰った後は、噴水の水に
ミミズや虫が、ぷかぷか浮かんでたりすることが・・・・
噴水はHome depotで200ドルくらいでした。鳥たちのために奮発
ちなみに噴水は、冬の間は噴水の電源はオフにして
水の中にはヒーターをいれて水が凍らないようにしています。
鳥たちには、けっこう好評のよう。
冬の間、あちこちの水が凍ってしまうので、水の補給場所として重宝しているみたい。
ちなみに、ダブちゃん(Mourning dove(モウニングダブ: 和名ナゲキバト)にとって
噴水は憩いの場、ヒーターが暖かいので、お昼寝したりしています。
American Robin
The American Robin is the largest and most abundant of the North American thrushes, is probably the most familiar bird on the continent, and its presence on suburban lawns is an early sign of spring.(by Birds of Canada)
(Thrushes ツグミ familiar よく見かける suburban 郊外の)
このアメリカンロビンは、北アメリカのツグミの中では最も体が大きくて、最も多い種類のようですね。
この鳥が、郊外の芝生に現れたりするということは、その年は春の訪れがはやいとか・・
今年、私の住む地方は暖冬ですが、それでもはやい春の訪れはうれしい。
Have a great weekend!