昨日は、少し考えさせられることがありました。
うちのビルのたたずまいはなかなかディープ(笑)なので、まず一見さんは入ってこないんだけど、たまに迷いこんで来る方もいて。
昨日は上の階の行きつけに久しぶりに行ったらその店が代わっていて、行く宛を探して階段を下りてきたという、50代のスーツ族お二人連れ。
入ってくるなりいきなり「ママ~、久しぶり~!会いたかったよ~!」なんてノリで、でも明らかに初対面。
まぁ、今考えれば「一見お断り」だった場合の突破手段だったのでしょう。
でもすぐに初対面だということは判明、別にうちは一見お断りではないので、まぁ1杯飲んでいくかという流れで、「うちはチャージが1,500円、プラス1ドリンク600円からになります」と説明。
すると「お金あんまり無いんだよ。2000円にならない?」って言われて、月末の金曜にもかかわらずお客様の居ない寂しい状況、それでもありがたいと、「ではお一人2000円で良いですよ」と言ったらなんと…
「違うよ、二人で2000円、一人1000円にしてよ。また来るからさ~」だって。
いい大人が、どんな店がどれくらいの値段設定かなんて解らない訳はなく。
暇な店だから、女店主独りだからと、足元をみられてるのは明らか(苦笑)。
月末の金曜にもかかわらずこんなに暇な状況が、あまりに不甲斐なくも、こういう魂胆のお客層は要らないので。
値下げは丁重にお断りした結果、お帰りになりました。
いつもよく使って下さる常連さんや、大人数でご予約頂けた時などであれば、値引きやサービスも、場合によってはするけれど。
ちょうど昼のニュースで、サラリーマンのお小遣いが如何に減っているか、なんて特集を視たばかりだっただけに…、不景気の影響ももちろん大きいんでしょうけれど、お財布はもとより、精神がお寒くなってきてるのかな、と痛感しました。
同時に、うちのお客様は、いわゆる「スジの良い」、ホントにスマートな方ばかりなんだな、と改めて感謝の念でいっぱいです♪
久しぶりに長々書いてしまいました(^^ゞ
さてさて、本日土曜日は統計的に、お茶っぴき率が一番高い曜日。
昨日みたいな事があると、心折れそうになるけれど(^_^;)、元気にお待ちしてますね

#Janis#ハピスタ